LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

鈴灯(すずひ)

220004通目の小瓶

夢が叶わなかった。二度と叶わなくなってしまった。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

初めまして、最近夢破れた人です。簡単に言うと大学受験に失敗しました。浪人したのに希望の学校には受かりませんでした。つまり、夢が叶わなかったから、逃げて、目指していた大学と職業を諦めます。勉強と、目指していた職業についている人のことは、正直しばらく嫌いになりそうです。

そんな私の中学時代はあなたと真逆です。体は無駄に丈夫で学校には毎日行っていました。しかしやりたいことも夢もなくて勉強は頑張らずに嫌いな授業は寝て、部活は緩くやっていましたが嫌いになってやめました。そんな自分に自信が持てず、小さな夢はあってもどうせ無理と全て諦めました。

結果、高校3年生にようやく具体的な進路を考えることができたものの、手遅れでした。まだ、人生は長いけどとりあえず今のところは、間に合いませんでした。

今のあなたに私から言えることは、悩むほど真剣に取り組めることがあって、一級建築士という具体的な夢もあるあなたはもう十分立派だということです。
だからあなたには夢を追う資格があって、その夢は叶います。今、現状がどうであれ、自分自身が信じられなくても、私が信じています。応援しています。

部活は正直続けたって辞めたってどっちでもいいと思いますが、部活の経験は今後の人生で実績としても、エピソードトークなんかとしてもかなり役立ちます。
もし数年後、目指す職業や大学が今と違う方向になった時、思わぬ形で助けられることがあります。英検みたいなものだと割り切って、なんか役に立つし、くらいで続けてみるのもありです。

粗雑な文章でごめんなさい、役に立ったら嬉しいです。

名前のない小瓶

219664通目の小瓶

兄弟姉妹がいる方へ聞きたいことがあります!

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

1、2個上の姉がいます。
2、昔は好きでしたが、今は本当に嫌いです。
3、母の取り合いとかはあまりありませんでしたね。
4、今はあまりしません。というかする気力が勿体ないと思っています。今姉は世にいう不登校生というものですが、特に学校でいじめられることや先生とのトラブルというのはなく(むしろ仲良い感じです)、よく学校の友達とカフェにいったり遊んでいます。行かない理由は校則が厳しいからだそうです。塾にもサボるしいつも母親の怒鳴り声が聞こえます。父親は子供のことには無関心です。1度耐えられなくなって思いを伝えたのですが「きもい」「うるさい」の繰り返しで、ついには私のせいにしてきた時、私の中のなにかが切れちゃいました。その時から喧嘩とかはしてないです。
5、「妹だから」とかそういうのはあまりなかったですね。
姉がいて良かったことといえば、姉が学校に行って、両親とも仲が良かった頃2人でダンスや歌を歌ったりして両親に見せていたのが楽しかったです。
嫌なことは多すぎるので書くのはやめておきます笑。
長文失礼しました。

yuki.

220061通目の小瓶

小瓶主

ただの呟き

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

SNSは正直思いますが、これは違法だと思われるものでも投稿されてる現実があるように感じます。だから外は良く、内はダメ。その判断をサイト側が常に管理してるとは自分は思いません。

調べてみると分かると思いますが、他所のサイトでは独特のルールがあります。気をつけないと罰則が発生したり、もしくは業務妨害などの事案もあるそうです。

つまり、律儀にこれはダメですよ。だから辞めて下さいね。と教えてくれるものでは本来はないように感じますので怖い事です。

宛メではお知らせで発信してくれてますが、見れば分かる通り向こうは向こうの判断で流してくれてるだけだと思います。

なので責任は自分にありますので、ご注意して下さい。と多分向こうは思われてる事間違いなしです。

ただ、僕達はもうここで知り合いみたいな関係性も。だから主さんが悪い人間ではないと一部そういう目もあるのかも。

ただサイト内だけであって、外の関係性までは守られてません。本当に影響あったら怖い事です。現に身バレはあったと報告されてますので。

だから主さんの書いたものが、例え迷惑でも発信されるのかも。それが本望かどうかでしょうか。見た感じでは具体的なのではとは思いますが、ただ何かそれで影響が発生しない限り問題なし。ただそれだけだと思います。

ただあちらの運営さんの善意もあるように感じますので、それを使う側はどう捉えるかですね。実際最近また小瓶での発信が目立ちますので、向こうは止めはしてないですね。

翠雨

220042通目の小瓶

何が正しいのかわかんない。誰もにとって正しい事なんてあるはずがない。自分含めて誰も間違ってたとは思わない。でも、今まで信じてた「絶対的な何か」が急になくなってしまった気分

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

yuki.

人間誰しもエゴの塊だと私は思います。
私のこの返事も自分がそう思ったというエゴから書いたものだと前置きします。

誰かを救いたいから医療従事者を目指す。
医療従事者になって働けば、それで助かる人もいると思いますよ。

実際に私も入院した時に看護師さんやリハビリ担当の理学療法士さんにはお世話になったし助けられたと感じましたから。

でもその人たちも100%の善意だけじゃないと思います。
嫌な患者だったら相手したくないなとか、自業自得の自殺未遂者をなんで助けなきゃいけないんだみたいに思うこともあるかもしれません。

学生の頃に散々悪さした非行少年少女だったかもしれない。

何となく他に進む道がなかったから取りあえずで看護師になったって人もいるかもしれない。

高給取りだからとか医者の家系だからとかの動機で、人助けの精神以外の理由で医者になった人もいるかもしれない。

でも私はそんなのどうでもいいです。
私を助けてくれれば感謝するし、そうでなければ感謝しない。

私の担当はベテランの人と1年目の新人の2人がいて、私の治療を新人のOJTにちょうど良いと思って宛がわれたかもしれない。

新人の子ももしかしたら成り行きでリハビリの仕事についたのかもしれない。

だとしても私はその人達に感謝します。
なのでエゴでも別に良いんじゃない?
次の20件を見る
1 206 207 209 210 37042
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me