LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
優しい宛メの闇がプロフに さんの小瓶箱
優しい宛メの闇がプロフに
前に、ここに書いてあったこと、
全部消されただろ?

これが闇だ

もしここへ辿り着いた人は、
人を救う事の難しさについて考えて欲しい。
「優しい」とか「頑張れ」という言葉は結構だが、それ以上に必要な事を忘れないで頂きたい。
固定された小瓶
小瓶箱トップ
優しい宛メの闇がプロフに
自分が ""元"" 仕事場に おいて新人だった頃、
その仕事が自分と相性が良かった事と
自分自身の仕事への接し方への信念から
「なるべく速く、多くの仕事を」
こなせるように努めていた。

周りや先輩を見ていると
やる気とか信念のようなモノが見られず
「ただ」こなせれば十分という感じだった、

しかし仕事を進めるには
それでは困る時が来る、
そのうち自分も困った事に巻き込まれる
そう気付いた時から
あの手この手で工夫に走ったり、
他のフォローに回ったり、
トラブルの対処のテクを探ったりと。

自分は変わり種で普通と言う言葉を
知らなかったので、
信じた通りの正義を見せたまでだった。

お陰で
仕事に関わりある同部署・別部署の
先輩から頼られ信頼されるようになり、
後輩の指導なども担当した。
「下手な先輩に教わるよりは」という
考えだったそうで....。
その先輩らは人格にも難ありだったしね。

ただ
この話の残念な所は
周囲のやる気の無さの根源が社長であり、
それを反映したのが社員であり、
その社長の下では
いくら真面目に頑張ろうが報われる事は
絶対に無いと明確に突き付けられてしまい
会社を去る決断を取ってしまう結果に
至ったことである。

真面目にしていて報われるのは、
恐らく時と場合と運に依るんだろう。

目に見える物・モノ、それは
見えないのよりも重要だった、ってわけだ。
・・・小瓶を見る
優しい宛メの闇がプロフに
大丈夫だ安心しろ

この世の生物の100.0%は
死ぬと必ず「無」と なるのだ

なぜか。
理由は簡単である。
我ら生物は
水や炭素 その他もろもろで出来た体と、
その中を走る電気信号から芽生えた
「本能」と「自我」に よって
世界に存在すると同時に自らを認識している

スマホやパソコンなんかも同じだ
電源・IO・CPUとメモリ有る所にOS入れて....。

では?
これらが消滅する時は どうなるか。
スマホやパソコンならば
パーツ毎に分解し、最後は素材となって
もはや機械とは呼べぬ姿と なる。

人間も同じでは無いか。
灰と骨に なり、残りは煙と なって
空気中に散逸する。

これが、「無」なので ある。

しかし
「死」とは何か、「無」とは何か
なんて哲学的な事を真剣に考えると
誰しも一度は こう思うはず、
..........「怖い」と。
当たり前だ。
生物としての「本能」が あるからだ。

だから
そんな本質に気付いてしまい、
そんな事実から目を背けたいと思った
人々が作り出した存在......

それこそ「死後の世界」、
ひいては「宗教」なのだ。

要は
宗教とはファンタジーで あり、
言っちゃえば
人類総出で行っている壮大な「現実逃避」
に過ぎない。
で、
ファンタジーなので
都合の良い事を好き勝手に言えるわけだ。
けれども それらは嘘、現実は現実だ。
たとえば「輪廻転生」よ。

だから死後は「無」なのだ。

まぁ一つ、
宗教に対して怒るとすれば
「自殺した人間の魂を救いたい」と
他の誰かが願ったとしても
許されない、って所だ。
・・・小瓶を見る
優しい宛メの闇がプロフに
先生と仲良くなろうという気持ち。

仲良いに越した事は無いが
正直 言って
諦めた方が賢明だと思う。

なぜなら
今や教員と言うのは人不足。
勉強・授業さえ教えられれば
人格と言うのは二の次で結構。

と言うか そもそも
今も昔も学校教育の中において
人情を豊かにしようだとか
道徳心を育てようっていう内容も
本気で やっているとは言い難い状況。
道徳の授業で教科書開いた時間が
半分にも満たないとか見る辺りね。
ホント右へならえだけを教わる場所だ。

そういう訳だから
言っちゃ悪いけど
「とても人間として尊敬できない奴」
「ロクでも無い奴」というのが
教師の中には少なからず混じってても
しょうがない、としか言えない。

事実、現実そうだもん。

例えば
・自分の気に入らない子を目の敵にする
・いちいち自分のストレスを ぶつけないと
気が済まない
・気分が良い時と悪い時で対応を変える
・教師には意見の違いも逆らう事も許さない
・自分の非を認めない
これなら まだしも
・暴言を吐く
・教え子にセクハラ、性的対応を取る
・犯罪に手を染める
なんて例はTVでも聞いて来た話。

そういうのが人間だからと
そういう奴とも付き合うのが社会だからと、
言ってしまえば それまで なんだけども。

だから
教師には当たり・ハズレが 存在し
どちらに なるかは運次第で ある。
そして どうやら
あなたはハズレを引いてしまったようだ。
残念ながらね。

そして成績制度も
教師のサジ加減で決まってしまうので
悪く付けられたとしても
検証の しようが無いのが残念だ。

ただ、
テストの点数のような
「目に見えるモノ」は 誤魔化せない。
数字は嘘を付けない。
テストが満点なのに成績が低いとしたら
抗議できる材料には なるかも知れない。

大人が他の大人を変えるのも難しいのに
子供が大人を変えるなんて無理だ。
人付き合いは諦めて
淡々と授業を受けて点数だけは稼ぐ
それしか方法は無いように思う。

「そっか そんな程度の奴も
これからの世の中で出会うんだろうな」
ぐらいに思わないと やってけねーぜ(泣)☆
・・・小瓶を見る
優しい宛メの闇がプロフに
学校行事に参加しないと
仲間()との青春が無くなる()って言われるが
強制参加ならともかく
参加しない方法というのは有るのでは?

正直 言って
文化祭・体育祭で得られるモノなど
ちっぽけでしかない可能性が高い。
なぜなら
努力の方向性が間違ってる場合が
少なくないからだよね。

伝統とか文化というのを掲げてた学校でも
実際は ただ惰性で続いて来ただけで
中身は大した事ない......実体験です。
そりゃ
見た目や体裁も繕わなければ、
中身の出し物・競技・準備の
質や意義を向上させる努力も見られない、
疲れるだけで つまらない、
得られたモノも大して無い、
ただただ「やっただけ」
と来れば
「何が伝統なんだ?」
「何の為に無駄な時間を費やす?」
という疑問しか湧かないわけだ。

勉強でも仕事でも
ただ「やっただけ」では
何も身に付かない質も上がらないのは常識。

一部には
「生徒主導で出来る数少ない行事」だから
って言う人も居るが
残念ながら民主主義で学校は動かないよ。
社畜養成機関たる学校なんぞ
右へ倣え、洗脳して なんぼ。

だったら
後の人生を充実させる事に
力を注いだ方がマシでしょ。
数か月 周囲の目を気にするのと
何十年と人生が変わるの どっちが良い?

コロナなのも有るし
無駄な接触・行動は避けたいという理由で
参加を拒絶するか
あるいは
文化祭・体育祭を中止するorさせる方向に
持っていくのも........
・・・小瓶を見る
優しい宛メの闇がプロフに
何を やっても成功しないだろう
(たとえ成功する可能性が あったとしても
成功する確信を得られない)と
感じるように なってしまう現象、

そういうのは
「学習性無力感」って言ったりするらしい。
学習性絶望感とも表現するそうだが。

分かる。
自分も よく理解できる感情だ。


これを説明できる例、
例えば選挙だ。
よく「若者は投票率が低いぞ!」
とか「若者は政治に無関心!」
だなんて心無いというか心外な事を
上の世代に言われるが。

そりゃ、あんたら含め過去から
さんざん学生運動だのデモだのやろうが
誰もが投票に行こうが
国が変わらないと長年 学習し続ければ、
投票に行く時間を使った割に
返ってくる分が少ないと分かれば、
頭の良い人間から
投票に行くのを辞めてしまうのだ。
「行っても無駄だ」、と。
だいたい若者から先に諦めるんだけどね。


あとは
若者が経済的に保守的になる件。
若者が積極的に物を買わないとか
○○離れを起こして引っ込むとかするから
経済が回らないって白い目で見られるのね。

それも まぁ昔の「バブル景気」、
好景気の感覚ならば
何でも かんでも好き放題できたに違いない。
だが
今の俺たち若者世代は
産まれた瞬間から今日まで ずっと不景気。
働いても働いてもお給料を得られない
どころか不況で
より支出が増えると分かってしまえば
たとえ貯金があったとしても
お金を使うのは控えたいと思うわけだ。


これらにも共通している事だが
つまり「学習性無力感」の原因は
「成功した事が無いから」だ。
「努力が報われた事が無い」、
「良い思いをした事が無い」のだ。

ならば無力感を拭い
自己肯定感を得るならば方法は一つだ。

一つで良い。
小さくて良い。
出来が悪くて良い。
細部まで全て成功しなくて良い。
何でも良い。

「とにかく成功しろ」

政治や景気みたいな個人の力が及ばないのは
さすがに諦めるしか ねーなと思うが
テストは違うでしょ。

別に他人と比べなくて良い。
赤点回避すれば成功☆でも良いと思う。
いまは「数学で9点、理科で20点」という
自分を受け入れ
一度でも””自分が満足できる程度の””
成功を勝ち取るべき。
その一度の成功だけでも
あれば あるだけ糧に なるから。

それから TVでも有名な どっかの先生が
努力は
「正しい場所・正しい方向・十分な量で」
って言ってた。
あの人 頭いいとこの先生だけど(冷笑)。

ただただプレイしただけじゃ
ゲームだって上手くならない。
絵とかだって描き方の学習が必要。
分からないならば
スマホで探すか、仲間に教えてもらうか
自分なりに方法を探るとか、
もしくは道具の力を借りるとかしなければ
たとえゲームだって面白く出来ない。
そうでしょ?
面白くも無ければ成功も しないんじゃ
誰だって やる気は出ないし嫌いに なるわ。


まぁ どうせ人生なんて出来レース、
産まれの違いからスタートラインが違い
最初からチートの限りを尽くす敵も多いけど
だからって自分が自分の幸せを
忘れてしまったら もう お終いだからね。
もしも
成功する事を忘れ
無力であることに慣れてしまえば
無力感に呑まれ闇に堕ちてしまうだろう!

自分は片足つっこんでるけど
君は まだ間に合うと思うよ。頑張ってね。
自分のように なりたく なければ。
・・・小瓶を見る
次の20件を見る
1 2 3 5 6 7 11

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me