LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
ミレーヌ さんの小瓶箱
ミレーヌ
ミレーヌさんのお返事(63通)
ミレーヌ
高校3年生の今くらいの時期、私も小瓶主さんのように学校に行くのがつらかった。

私が学校に行きたくなかった理由は、わがままなのは分かっているんだけど、文化祭の劇のオーディションに落ちて落ち込んでる時に、希望してない係に移動してそこで運悪くリーダーをやる羽目になって、全部希望通りじゃなくて辛かったから。

一時期本当に学校に行けなかった。
初めてのクラス替えで周りの子と馴染めていないのもあって、とにかく辛かった。

私も軽く母に怒られまして、学校に足を運ぶも、すぐに保健室に行き、悪い日には1個だけ授業参加して早退するなんてこともありました。

不登校にはなりませんでした。
というのも受験生でしたし、私には明確な夢があって大学に入らなければならないので、今ここで学校に来なくなれば、大学受験に支障が出ると先生や母に説得され、徐々に普通の生活に戻ることができました。


つらつらと自分語りをしてしまってすみません。
私がこの小瓶を読んで、忘れていたことをふと思い出して、声をかけたくなったので…

私は小瓶主さんがなぜつらいのかはわからないけど、つらいって気持ちはとってもわかる。
辛かったら、逃げても大丈夫です。
人間立ち直れますから。
まわりの声が気になってしまうなら、保健室登校はどうでしょう…?これは一つの手段です。全然恥ずかしいことじゃない。

このサイトでもいいし、本当に信頼できる人がいれば、どうしてつらいのか、学校に行きたくないのか、本心を話してみてほしい。
話せなかったら、紙に書き殴ってみてほしい。
否定されたら、その方を拒否すればいい。
大丈夫。受け止めてくれる人はいる。
少なくとも、私はあなたの気持ちを受け止める。
吐き出すと、少しはスッキリするよ。

それと、案外まわりの人間は自分に害はないということも心に留めておいてください。
私は必要最低限の会話しかクラスの人としなかったけれど、周りはこんな私でも受け入れてくれた。というよりむしろ、そんなに気にされなかった。
できるだけ気にしない!
頼れそうな人に頼る。
辛くなる原因の一つに対人関係があるかもと思ったので、一応。

無理しすぎないで。あなたの味方はいるからね。
・・・小瓶の中の手紙を読む

ミレーヌ
八方美人、という言葉を国語辞典で調べてみました。
「だれからも悪く思われないように、要領よく人とつきあってゆく人」
とありました。
つまり"八方美人な人"は、だれからも悪く思われたくないからこそ、みんなに良い顔をする人、ということになります。

このことからも私は、小瓶主さんは決していい子ぶっているわけでも、八方美人というわけでもないと思います。
だって、小瓶主さんは、他人からよく思われたいから悪口を言わないという訳ではないでしょう?


お恥ずかしい話、私もそうなのですが、世の中の多くの人は誰かしらに不満を持って、つい、耐えきれず、悪口を漏らしてしまう。
いや、それが当たり前になって、息をするみたいにこぼしてしまうのかもしれない。
周りにそういった人で溢れていると、「人が悪口を言うのはごく当然のことだ」と勘違いしてしまう。
だから、「悪口が苦手だ」という小瓶主さんのことを、「そんな訳ない。きっと悪口を言うことがあるはずだ」と周りの人は思うのでしょう。

でも、本来悪口って周りの人を不快にさせるものだから、心の中で思ったとしても口に出して言わない方が良い。
悪口を平気で言ってしまう多くの人も、言われる側になったら、小瓶主さんと同様に不快になるはずなのです。

悪口を簡単に言える人の多くは、悪口を言う時、その相手や周りでそれを聞いている人のことを考えていないのです。


色々と書いてしまいましたが、私が小瓶主さんに伝えたいことは、小瓶主さんは「悪い子」なんかじゃなくって、むしろ、他人やご自身のことを思いやることができる心温かい方だと思う、ということです。
だから、ご自身のことを否定的に考える必要はないと思います。

私はまだ悪口をこぼしてしまいますが、相手のことを考えて発言する様に気を付けようと、この小瓶に出会って改めて思えました。


(長文かつまとまりのない文章ですみません)
・・・小瓶の中の手紙を読む

ミレーヌ
分かる、分かるよ!!
私も今はずっと自室で勉強。
小瓶主さんと趣味も全く同じなので、気持ちすごく分かる。沼、深いよね…

元々自室で勉強できないタイプでしたが、私は受験生なのでそんなことも言っていられず、色々と工夫して、少しずつ自室で集中できるようになりました。

まず、趣味関係のものが手の届く場所に置かないようにする。そして、最初のうちは何分間だけ勉強するって決めて、そのときは勉強以外のことは考えないようにする。
決めた時間頑張れたら、10分くらいだけ趣味に費やす。これを繰り返す。
集中できるようになってきたら、勉強する時間を徐々に長くする。

あと私が他に実践したのは、勉強場所を定期的に変えること。もちろん自宅内で。
私は弟の部屋を借りて勉強したりしました。いつもいる部屋じゃない場所でやると、自習室みたいで集中できますよ!

あとこれは高度ですが(笑)
少しでも勉強が楽しくなるようにやってることなんですけど、現代文とか教科書、参考書を黙読する時に、頭の中でCV決めてその声優さんの声で読む…みたいな(((
つ、伝わるかしら…
なれてくると結構楽しいですよ(笑)

最後のはさておき、少しでも参考になれば嬉しいです。
世の中大変ですが、一緒に頑張りましょう!
大丈夫、できます!
・・・小瓶の中の手紙を読む

ミレーヌ
まずは定義から。
一・二点、上・下点はどちらも返り点の仲間です。返り点は文字通り返って読む点、つまり下から上に戻って読むよ、と表している点です。返り点は他にもレ点や甲・乙点などがありますね。


じゃあこれらはどうやって使い分けるのか。
実はそれぞれ置ける条件があります。

レ点は一字返って読む点です。要は上下ひっくり返して読むんです。
「読書」という熟語の"読"の左下にレ点がついていたら、書(を)読(む)となります。(括弧内は送り仮名)
基本レ点の前後にある一字ずつをひっくり返すことしかできません。


次は一・二点です。
一・二点は二字以上返って読む点です。
レ点では読書→書読、養馬→馬養のように一字しかひっくり返せなかったのが、一二点を使うと、次の文がこうなります。

(例)読 漢 文。("読"の左下に二点、"文"の左下に一点がついているとする)
→漢文(を)読(む)。(括弧内は送り仮名)

要は、"一"って書いてあるところの上には二字以上文字があるってことです。
読むときのポイントは、左下に"二"がついてる文字を発見したら飛ばして、左下に"一"がついてる文字まで読んだら"二"のつく文字まで戻って読む、ということ。


上・下点、甲・乙点は、一・二点のように上に二字以上ある、というわけではないけど、読み方のポイント自体は一緒です。
ただ、押さえておかなければならないのは、上・下点は一・二点をはさむ、甲・乙点は上・下点をはさむ、ということです。

数学で、かっこを処理する順番とかやりませんでした?あれとおんなじ原理です。
( )=一・二点、{ }=上・下点、[ ]=甲・乙点
と考えると良いでしょう。(数学苦手なら余計分からなくなるので無視して!)
要は、読む優先順位が高い方から
①一・二点②上・下点③甲・乙点
というわけです。


この他にも押さえなきゃいけないポイントはあると思うのですが、基本はこれです。
長文で、横書きでなんとか頑張ったんですけど、分かりづらいかもしれません…ごめんね。
今更なんですが、YouTubeにトライさん(某学習塾)のチャンネルで、漢文の基本と題して詳しく説明されている動画があったので、参考にしてみると良いかもしれません。
・・・小瓶の中の手紙を読む

ミレーヌ
なんだかわかる気がする。
私も高2の頃はやることいっぱいで、家も自分の居場所って感じがしなくて、辛かった。
ずっと夜で良いのになって思ってた。

そうだなぁ…
まず、部活では副部長さんとか、その他同級生に頼ってみよう。
責任は確かに部長がとらなきゃいけないのかもだけど、仕事を分担して軽くできるものは軽くしちゃおう。
私なんか定演の実行委員長だったけど友達に頼りまくってたよ。それで良いんだ。難しいかもだけど、ひとこと声をかけてみて。

家がピリピリしてる理由が私にはわからないから、あまり気の利いたアドバイスはできないけれど…
辛いことをそのままの気持ちで相談してみるのもいいかな。
親御さんって、どんな状況でも子供が可愛くて仕方ないものです。力になりたいと思うものです。
実際に助けがなかったとしても、話すだけで落ち着くんじゃないかな。

彼氏さん愛されてるなぁ(笑) 素敵!
私は、だけど…
辛かった時、一時期彼氏さんを避けてた。
もちろん本人に理由を伝えて。
それで私は落ち着いたこともあったし、逆に会っていつもよりも長い時間をかけて帰って、たくさんたくさん嫌なこと吐き出して帰ったこともあった。
小瓶主さんは、彼氏さんとどうやって向き合ったら落ち着けるか、ベストの向き合い方ができれば大丈夫!だと思う。

生きやすいように生きていいんだよ。
少しでも小瓶主さんが苦しみから解放されることを願って。
・・・小瓶の中の手紙を読む

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me