LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
Kp さんの小瓶箱
Kp
Kpさんのお返事(641通)
Kp
お返事が遅くなってごめんなさい。
はじめまして。Kpと申します。

小瓶を流してくれてありがとう。
私も同じような状態になったことがあります。

小瓶主さんの言うように、うつ、という病気の可能性は、なくはないと思います。

辛い日々が続いているんですね。

小瓶のお話を読んで、
現状を文章に書くのがすごく上手だと感じたのですが、
今回の内容を、お母様に口頭で、同じように相談することは可能でしょうか?


その際は、うつ、という単語は使わず、
箇条書きにされていた内容と、
夜眠れず、朝起きることが辛く、日中眠気がある、という事を伝えるようにしてみてください。

可能であれば、
いつから、
どんな時に悪化するか、
症状が良くなる時があるか(波があるのかどうか)、それともずっと続いているのか
なども分かれば伝えてみてください。

私には、小瓶を拾って、お返事をすることしかできません。

従って、
小瓶主さんの事を直接助けてあげられるのは、ご本人と、お母様など身の周りの人々なのです。

メンタルに関する病気や症状は、
とても細かく分類があって、
それぞれに異なる治療方法があります。

また、小瓶主さんは小児という年齢のため、小児科領域の症状である可能性ももちろんあると思います。

その他に、ご年齢的には女性ホルモンに変化(成長)が起きる時期でもあるため、その影響も可能性として考えられますね。

もし口頭での相談・説明が難しかった場合は、この小瓶と返信ごと見せて読んでもらっても良いと思います。

親子の不仲で相談ができなかったり相談しても理解を得られなかった場合は、保健室の先生にも相談してみてください。

それでも苦しい時、辛い時は
いつでも小瓶を流してください。
小瓶を流すだけでも楽になる事はあるし、自分と向き合う良い手段でもあります。
今回のお返事内容で上手くいかなかった時は、別な方法を一緒に考えましょう。
・・・小瓶の中の手紙を読む

Kp
はじめまして。こんにちは。

私は中学の頃にリスカ経験があり、
現在リスカ無しで生活している社会人です。

私も母に見つかったことがあります。
母は酷くショックを受けていました。

後日、母から

私もリストカットしてみたらあなたの気持ちが少しは分かるのかな…

と言われて

それはダメ!!
と強く止めたのが記憶に残っています。

全て過去の話だからこそ話せる事ですが、

今、リスカを我慢しなければならない状況の小瓶主さんは苦しくて、辛くて仕方ないですよね。

3ヶ月も、本当によく我慢できたと思います。

リスカは自分を守る手段であったり、落ち着かせてくれる行動であったり、時には必要な行為でもあると私は思います。

自分でも不思議な話ですが、
リスカが必要な時って、切ってもあんまり痛くないんですよね。
もちろん深くない傷だってこともありますが、精神的に辛すぎて切りたいって気持ちが強く出ていて気にならないというか。

私は中学の3年間、
リスカが止められないまま
高校に入学しました。

ただその中学の3年間は独学で心理学の本を読んだり、メンタルケアの勉強をしたり、人生ってなんだろ、生き方って自分はどうしたいんだろう?っていう事をひたすら考えて、高校に入るまでに自分の人生の方針?のようなものを決めました。

そして始まった高校生活。
最初はかなり辛いこともありましたが、
リスカは自然と少なくなり、
高3ではゼロ、幸せに卒業することができました。

大学でも辛いことがあって、
かなりメンタルをやられ、
再びリスカしたい衝動が起きた事があったのですが、
なんと。
痛くて切れないんです。
辛くて切りたい衝動よりも、痛くて切りたくない気持ちが勝ったんですよね。

それ以降、私がリスカをすることはなくなりました。

だからと言うのも変ですが、
リスカをしたい時に100%我慢する必要はないんじゃないかな、と思っています。

将来的にリスカ卒業を考えているのであれば、長期戦になるので気長に焦らずやりましょう。

衝動との向き合い方、
辛さや苦しさの逃がし方、
ご自身と向き合って考える時間が必要です。

難しい時にはまた小瓶を流してください。
一緒に考えましょう。

うまくお返事にならなくてごめんなさい。

あと、もし可能であれば
切りたい衝動が最高潮になった時に、
思っていることを小瓶で流してみてください。
小瓶でなくても、紙に書くとかでもいいです。
また、まとまった文章である必要もないです。
ひたすら頭に浮かんでいることを
書くだけ書いて流してみてください。

それで強い衝動は多少抑えられるかと。

少しでも参考になると良いのですが…
・・・小瓶の中の手紙を読む

Kp
Kpと申します。こんにちは。
先日は送信ミスか何かで挨拶部分だけ送られてしまったようなので、再度お送りします。
私もADHDです。
小瓶主さんの部屋と同じ感じで、人様を上げるなんてとてもできない状況です。
洗濯物も食器も、書類も、片付けようとすると途方にくれてしまいます。
私の場合は特にプライベートに関して顕著です。

逆に言うと職場では何故かすごく片付けができる人、綺麗好き、真面目、などなど普段の自分とは程遠い高評価をいただいています。

ADHDは
漠然と片付けよう、というのが苦手です。自宅のようにルールがない場所の整頓は特に苦手なんだと思います。

私の職場ではペンはペン立てに、書類はここ、掃除の手順はこう、などかなり厳密に物の置場所や行動の手順が決まっており、その通りに動くだけで良いからか、職場限定で何故か整頓ができています。

だから自宅にもルールを決めて、物の置場所を定位置を決めたりすれば改善するのでは…!

なんて思った時期もありましたが無理でしたね。自分に絶望しました。

でも最近は折り合いをつけることができるようになったんです。

まず、あらゆる物の片付け問題、洗濯物問題、食器洗い問題。

このあたりは価値観の問題ですが、

世間様が普通にできることができないのがADHD。これは劣等感や自責でどうにかできるものではないのです。

そこで私は自分が
明日、明後日使う物に困らなければそれで良い、と思うようになりました。

以前は溜め込んだものを一気に洗濯、整頓して、リバウンドのように、またすぐ汚くなって溜まって、の繰り返しでしたが、

最近は2~3日分の洗濯だけして、
着る、帰宅して脱いだら脱いだ物だと分かるようにだけしておく。

整頓は、出勤に必要なものはバッグから出さない、出したらその決まったバッグとりあえず突っ込む。

食器なんてもうカビが生えるまで放っておいてもいいです。洗い物ができる時に除菌すればまた使えます。

ちなみに私の平日の食器事情は最終奥義、
100均のレジャー用、使い捨て食器を使用する、です!

食器洗いできない、でももう食器ない、でも洗う余裕ない!って時は箸やスプーン、紙皿を活用しましょう!!使ったらゴミ箱に捨てれば完了!

そして来客対策ですが、

まず玄関だけは秒で収納できるようにしておきましょう。

ふだんは何足靴が溢れてて大丈夫です。
ただし靴の数は靴箱に入る量だけにすること。
そして靴や傘以外の物はなるべく置かず、家の中で最優先に掃除?整頓?しておく場所、と心に設定しましょう。

そうすれば急な来客の際に
ごめんね、1時間だけ玄関で待ってて!!
作戦が使えます(*^^*)


来客の可能性のある部屋には
まず蓋つきの収納ボックスを大量に用意しましょう。
普段はどう生活しててもオッケーです!

間取りにもよりますが
来客する部屋はカラーボックスだらけにするのがオススメです。

ワンルームの場合は目隠しに仕切り?カーテン?のような物を用意して玄関から中が見えないようにしておくのも重要ですね!

そして来客したら、
床にあるものなど、分別なんて気にせずカラーボックスに全部入れちゃいます!

物が隠せたら、後はコロコロや使い捨てのクイックルなどで軽く掃除して、完成です!

お帰りいただいた後が大変ですが…笑

上記の戦法で、私の気持ちはかなり楽になりました。

自分なりに、自分のできる範囲で。
人は人、自分は自分。

片付けのできる人には憧れますが、
それができない事にストレスを感じ続ける必要はないかな、と思ったのがきっかけです。

快適に過ごす
一言で言っても人それぞれですよね。

部屋が汚くても私がそれで死ぬ訳じゃないし、生活に困る回数は多くても生活できないわけでもない。

もちろん、ADHDにも個人差がかなりあるので当てはまらない方、私と同じ戦法が使えない方もいると思います。

ただ、小瓶主さんの書かれている感じがかなり自分に近かったので、少しでも参考になればと思い、返信させていただきました。

辛い気持ちを自分から増やさない事。
今日はこれで良し!と自分を認めてあげてください。
心に余裕ができると自然と片付けしようと思えたり、できることが増えたりします。

お互いに、少しずつですが人並みに近づいていけるといいな、と思っています。
・・・小瓶の中の手紙を読む

Kp
はじめまして。こんにちは。
疲れて疲れて、限界の中、振り絞ってこちらへの投稿をしてくださってありがとうございます。
弱いことは悪いことではないですよ。
ただ、我慢の限界で、涙も出てきて、疲れはててしまったあなたには、医療の力を利用することも、1つの選択肢だと思ってください。
私も同じような状況だった時、薬物治療を取り入れました。
お薬に抵抗がある方も多いことは存じております。
しかし私は薬剤師です。
客観的に判断して、この状況は何らかの医療介入で改善が見込めると思い、私は治療を開始しました。
いきなり薬、が怖ければ、カウンセリングだけの診療所を訪れることもオススメです。

誰でもいいです、誰かを頼りましょう。

もちろん、私でよろしければ、お話を聞くか市販薬のオススメ程度しかできませんがそれでもよかったら、また小瓶を流してください。

いきなり一気に楽になる方法はないかもしれません。

でも少しずつでも苦しさを軽くしていって、その先には楽しみを見出だすことだって不可能ではないんです。
絶望するのは、それが終わってからでも遅くはないのではないでしょうか?

どうか是非、また辛いこと、疲れたこと、吐き出しにいらしてください。

ここの皆はそれを望んで待っています。
・・・小瓶の中の手紙を読む

Kp
はじめまして。こんにちは。

お疲れ様です。心から。

まずは好きなものを食べて、眠れるだけ寝ましょう。

これから言うこと
不快に思われたらごめんなさい。

私はすごくドライな人間性があって、
少し非道な事を言ってしまうかもしれません。

私にとっては、ご家族や周りの方々よりも小瓶主さんが少しでも楽になれればそれでいいと思っています。

何故なら、小瓶主さんの言う通り、世の中は自分さえ良ければいい世界だから。

だから小瓶主さんも、小瓶主さんが生きやすいように振る舞っていいんです。

極論ですが、ご家族関係に関しては、家を出る、家族の籍を抜いて他人になってしまうのも1つの手段です。仲の良い大切な家族だった場合はそうもいきませんが、このままではあなたが壊れてしまいます。

あなたの人生はあなたのためにあるんです。それを第一に考えてほしいです。

私は必要な事、必要な人は誰か、取捨選択して生きてきました。そうしないと生きられなかったから。

重たいことばかりですみません。

会社の方とは、馴れ合う必要はないので、業務上必要なことが話せていれば問題ないと思います。それ以上の会話を求めるようならハッキリと、業務内容以外の事は話さないことにしています。プライベートと仕事は分けたいので、と言ってしまいましょう。

そう簡単に言うなよ、と思われますよね。

少しでも参考になれば幸いですが、
逆に重荷にならないか心配です。

自分の楽な方へ、楽な選択を。
自分のために生きてください。

あなたの人生はあなたのものです。
生きていることに価値をつけるのは他人ではなく、自分自身です。
今、価値がないと思っているなら、これからつけていきましょう。
減点方式じゃなくて、加点方式で!
・・・小瓶の中の手紙を読む

1 16 17 18 19 20 21

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me