高2女子です
私達の部活の1つ年上にかっこよくて性格も天然だけど楽しいみんなの憧れの男子の先輩がいました
3年生が引退して約2ヶ月、その先輩に1年生の彼女ができました
最初はみんなすごく驚きました
私の学校は進学校なので部活を引退したあとはひたすら勉強しなくてはなりません
その先輩は成績もいい方だったのでもう勉強に集中してるだろうと私達は思い込んでいました
偶然私の後輩がその彼女と仲がよかったので話を色々聞きました
なんでも先輩は某コミュニティサイトで彼女と知り合い彼女が『彼女ほしいなら付き合ってあげますよ』と言ったら先輩も『マジで!じゃあ付き合お』みたいなノリで始まったそうです
それを聞いて私達はショックでした
憧れの先輩がそんな軽い人だったなんて…
その先輩は本当にいい人のはずだったんです
しかし彼は相当厚い仮面を被っていたようです
私達の中には本気でその先輩を好きだった人もいました
ショックのあまり私達の中の何人かがblogに『ショックだ』という内容を書きました
その中には少し過激な内容もあり『もうあの人(先輩)受け付けない』というような内容を書いた人もいました
そしたら運悪く先輩がそれを見て感づいてしまったらしく『(私達とは)もう関わりたくない』という内容を彼もblogに書きました
いよいよ憧れから無関係に転落です
でも私はその先輩とはもう、いいかな、と思っています
実際私も彼のコミュニティサイトのblogを見ましたがそこでの先輩は普段とは全然別人のようで確かにみんな幻滅するのも仕方ないなあと思いました
それに今まで私達が無駄に彼を美化して憧れてたのも悪かったのかなあ…とも考えました
でもやっぱりさすがに失望感が大きいですね
学校で会いたくないなあ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
前の会社に見た目は良いくせに(←ココ重要+強調)、性格がカスなヤツが居たなぁ(^ω^)
そいつもネットで知り合った恋人が居るんだけどねw
最近は、コミュニティサイトやプロフで知り合って交際するパターンばっかだよね
上の二人もそうなんだけど、ネットと現実じゃ全然違うからね
俺の知る限りでは、上の二人はあまり上手くいってないらしいしね
まっ、二人がどうなろうが俺の知った事ではないし、何の関係もないんだけどさ
結果を言えば、ネットで知り合って交際したとしても、長続きはしないってこと
俺の経験上だけどね
長文失礼しました
BY黒朱 真輝
ななしさん
なんでそんなにがっかりするのかわからないなぁ…
高校生の男子なんて所詮オスじゃん。
男ってものを美化し過ぎじゃないの?
ななしさん
「ネット人格」てやつですね
ななしさん
自分の憧れの人が、自分の中にあったイメージでは考えられない行動をしていたというのは幻滅ですよね。芸能界等ではよくあることですが。
本人は普通に振る舞ってても、周りは違うイメージでとってた。よくありませんか?
「もっと大人しいんだと思ってた」私はよくそう言われます。
情報化が進み、多くの方が携帯を持つようになり、若い人が個人のサイト(プロフ、ブログ等)を持つのも当たり前になりました。コミュニティサイトも利用者数はどんどん増えていってます。
そんな中ですからとくに、二面性を持つ人っているんじゃないでしょうか。
まあ本当はそんなの関係なしに二面性ってあると思うんですけど、私は。
学校でおしとやかに振る舞う可愛い女の子が、某巨大掲示板では俺口調、これは私の友人の例ですが。
コミュニティサイトなどのネット上では大胆な人達、でもオフ会してみるとイメージ違うなぁ……よくありました。
しかし、個人のブログ等に「誰々がイメージと違いショックだ」と書き込むような行為が、私には理解しがたい。
これから先は、あくまで私の自己主張、更にあなたには直接関係ない内容であるので、見ないでもらっても構いません。
見なかった場合のため、ここでいったん閉じさせていただきます。
By.高3女
そもそも、良い人だ、憧れだ、と思っていても、所詮は自分自身のイメージでしかなくて、本当はもっと違う人だったということ、美化、あると思いますが。
仮に先輩が厚い仮面を被った軽い男だったにしたって、イメージとは別人だったんです。美化していたんです。それだけのことです。ショックだったな~。
それで終わればよろしいのに、あなたの周りの方々はわざわざ不特定多数の人々が閲覧可能なブログに書き込んでいます。
「運悪く」先輩に見られたようですが、その書き込んだ方達はブログというものをよくご存知なのですか?パスワードを設定しても見ようと思えば、あの手この手で見れます。本当は「もうみんなが先輩のこと良く思ってないよ」と知らしめたかったのかもしれないですけどね。
それがネット上での誹謗中傷に繋がっていくんです。とくに今十代の方がよくやっている身内用の個人ブログなどでは。
実際それがあって、みんなぎくしゃくしてます。それを知った大人が、やはりフィルタリングを強化させなければ!子供に携帯を持たせるな!ネットもさせるな!私の学校はそんな感じになっていますね。携帯は夜9時以降使わない!むしろ夜にしか使わないのに。
厚い仮面を被った先輩もショックだったでしょう。この前まで良い後輩だったのに、こんな書き込みするなんて。
まあその先輩も同じことをしていたのですから何とも言えませんね。
要するに、私がその行為をした方々に言いたかったのは、個人のブログ等で人を評価するようなことは書かないのがいいと思うのだが、ということです。むしろ直接言えるなら言っちゃいましょうよ、ネットの何でも書き込めちゃう力に頼らず。先輩と似たことしていませんか?
あなたと直接関係のない話を、申し訳ありませんでした。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です
お返事全て読ませてもらいました
ありがとうございました。
結局私たちとその先輩の仲は最早修復不可能になってしまいました
仕方ないことですがやはり残念です
友達のblogのことですが、あまりにも本音を書き込むので私も前から気になっていました
私自身とは関係ないことでも不快に感じることもありました
だから最近はあまり彼女のblogは見に行っていません(^_^;)
そういう最低限のモラルがない人っていつかは痛い目見るのかなぁなんて最近は思って気にしないようにしています
ネット人格とかblogでの中傷とか本当に不快ですよね…
せめて私は無駄なトラブルに巻き込まれないように気をつけていきたいと思います
ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項