なんか余計な本をよんでしまいました
もちろん気にしなきゃいいんです
過食症
食べるに食べて、糖尿病になり
体重は相撲体型なみ
去年過食症とやっと心療内科で診断されました
先日拒食症と過食症を対人関係療法で治していくって本を見つけました。
でも過食症嘔吐ナシや糖尿病がある私個人としては
話題が過食嘔吐や拒食症ばかり
まぁ良いんですけどね、ズレてはないんですから
ただ今の自分を考えると疑問を持ちます
もちろん本の著者は私なんか知らないし
著者だって全国のいや世界中の摂食障害の方まで見られてないでしょうしあくまで本は参考程度なんでしょうが…
考え方は一理ある部分もあります
私の場合…糖尿病があるので糖尿病をある程度下げたらゆっくり過食と向き合えると思います。でも糖尿病も一生ものです
でも今月は過食をしてしまい糖尿病数値に不安があります
糖尿病専門医師に突っ込まれるのが怖いですがこれも自分がした責任なので責任をとります
今月で終了ではないです、生きてる間は考えなければいけません
同じ摂食障害の過食症でも人それぞれ違うから
この本が全て正しいなんて思えません
だから疑問を紙に書くなりして今度のカウンセリングでカウンセラーに話してみようと思います(^0^)/
それも勉強のうちです。
ってまだ全部読んでないので読んでから…(-.-;)
少し読んで見たんですがこれは私基準に考えて167?の身長に対して体重80キロの私にならまだ言えるでしょうが私は今130キロあるのでここまで放置というか大食いや自身の甘えや自分の負けだけで済ませてきた自分にも非はあります。
小学生高学年から過食の兆候はありましたし変だと思ってましたがメンタルだと思わなかったため内科にしか行かず心療内科には縁遠いと思いました
まぁ本当に甘えだの意志の弱さなら糖尿病なんかなってないと思います
好きで糖尿病なんかなる人いるのかな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
勿論好きで病気になる人なんか居ないでしょう。でもその道しか結果的に歩けない人は沢山居ると想います。
ななしさん
糖尿病はほとんど
無知でなるもんです。
いまどきの食生活してたら、なって当たり前。
何万カロリーも食べたりのんだり。炭水化物だらけの食事、砂糖だらけの飲み物。恐ろしいくらいです。
ただ
発病して(自覚して)
摂生しないのは
やはり甘い、と、言わざるを得ない。
おばちゃんやおっちゃんに多いです。
入院中も…だらしないとしかいいようがない態度で買い食いしてるありさま。昼間教育受けたのにね。
でも、あなたのように原因がそもそも心的要因な場合は、はるかに治療困難でしょう。
私はこれは甘えとは思いませんよ。
拒食症で痩せこけるのが当たり前のように
過食症で糖尿病も、ごく当たり前の結果じゃないかな。
心が悲鳴あげて食生活を乱した。
だから体が食生活に悲鳴あげただけ。
過食症の方をなんらかで抑えることができれば
自然と糖尿病もおさまっていくんじゃないですか?
原因を和らげないことには、二次的病は和らげられないと思います
早く、安らぎを、取り戻せるといいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項