現代社会の先生が言ってたのですが
日本は中国などの国から食料を輸入しています
でも輸出している中国には食料が不足しているところが沢山あります
一方日本は輸入した食料を全て食べていません
食べ残し、多いらしいです
こんな日本どう思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんで中国は
輸出することを拒否しないの?って思う
日本も日本で
そのことを知ってるのか分からないけど
なんで輸入するの?って思う
国民は知らずに食べているだけで
そういう輸出輸入機関が何を
考えているのか分からない
国民が悪くないっていうわけじゃないけど
ななしさん
あなたはどう思うの?
ななしさん
おかしいですよ-
食糧自給率の値をみれば
日本がおかしいことなんて
まるわかりです
個人の意識も大切ですけど
やっぱり企業の入荷数
製造数とか
やっぱり企業のほうからの
意識改革も
大切だと思います
(*´∀`*)
ななしさん
日本は輸入しすぎだと思う。食べ残すってゆうことは日本は食べ物にありふれてるってことっしょ!!こんなことをしてたら食べ物の無い国に失礼だと思います。日本は輸入してる物を安全かと言うとそうではないのが現実なのでやっぱり食べ残すぐらいなら他の食べ物が貧しい国にあげるべきだと思います。
ななしさん
日本は善くも悪くも裕福なのだと思います。裕福だとつい怠惰になります。退屈を持て余すために些細なことで一喜一憂して、だらだら時間を過ごすんです。生きてる意味も解らないのに死ぬことには過敏です。
目に見えない手で触れない場所にいる人の生き死になんて、本当は痛くもかゆくもないんです。中国の問題は中国で、日本の問題は日本で解決すべきです。
収拾ついてなくてすみません。
ななしさん
中国に地方にもちゃんと行き届いた政治してほしいです
日本人には
きちんと感謝して食べるということをしてほしいです
ななしさん
パン屋で働いてる頃、毎日棄てられるパンを見て、「このパンで、どれだけ毎日、食べ物に苦労している家族が、安心して眠れるだろう。」と思いました。
ビニール袋いっぱいに棄てられるパン。
新製品が出る月は、ひどいと、3袋いっぱいに膨れる程、廃棄されるパン。
当時の店長に。
「これ、アフリカの、困ってる子達に送れたらいいのに。棄てるより、そっちのほうがずっとパン達に意味があるから。」
パンも人も喜びますよ。と続けたら。
店長「保存料入ってないから腐っちまうよ。」
確かにそうだけど。
テレビでデカ盛り料理とか、お店で棄てられるパンとか見るたび、思ってました。
ガラス玉
ななしさん
あのですねー。
中国に対する支援金は日本がダントツ1番の支出国だという事は、現社で習いましたか?
ただ金を出すだけでは批判が出るので、“これだけの食糧を買い付ける”という約束を半ば強制的にさせられ、支援金を払い続けているという現実を、ご存知ですか?
要は、欲しくもない食糧を、国家支援という名目で買わされている現実を、ご存知ですか?
毒餃子事件がありながら、日本が中国を責められないのは何故だかご存知ですか?
日本人は、何故か自分を責める傾向にありますが。
問題は、“食糧”という観点だけでは無いと言うことも、是非掘り下げて勉強なさってみてください。
36歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項