メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
一人っ子の私はよくお嬢様だと言われた。その本当の意味に気付いてから、私はもっと…
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
一人っ子の私は、よくお嬢様だと言われた。
私は確かにちょっといい学校、お嬢様学校と呼ばれる所に通っていたとは言え、そこをお嬢様と言ったことはあれど、心から本気で自分をお嬢様とは思っていなかった。
それから何年か経って、私はお嬢様がどういうものなのかに気づいた。お嬢様とは、見た目や態度ではなく感覚のことなのかもしれない。
自分のお嬢様に気づいたと同時に、私の母がまずお嬢様なのではないかと思った。だから、私を(そう意識することなく、母にとってはごく普通の感覚で)お嬢様に育てた。私が当たり前だと思っているこれが、きっとお嬢様なんだ。
お嬢様は豊かで、めぐまれている。そういうのが当たり前だったから。その感覚が当たり前なら、私がお嬢様で居続けることは、めぐまれない(少し厳しい)環境に耐えられなくて、すぐに文句を言ったりやめてしまったりすることに近づくかもしれない。
だから、私は少しお嬢様を卒業したい。お嬢様から離れたい。心だけがしっとりとお嬢様であれば、それで十分。
強くそう思ってから、私の母がお嬢様だと言うことをとても実感するようになった。
私は、もっと厳しいものを考えながら強く根をはれるようになりたいです。
名前のない小瓶
4479通目の宛名のないメール
小瓶を
1732
人が拾った
保存
0
人
お返事
7
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
7通のお返事が届いています
7通目のお返事
タブン本物の「お嬢様」というのは環境と無関係に「お嬢様」なんじゃないでしょうか。
6通目のお返事
厳しい環境に耐えられないのはあなたがお嬢様だからって訳じゃないと思う。
あなたが自分に甘いだけ。
頑張って芯の強い優しい人になってね!
応援してます。
5通目のお返事
自立してまじめに働き始めれば悪い意味で「お嬢様だから」とか言われなくなると思いますよー。
うちの会社にも
よく、「医者の家系で、金に余裕があるから、生活するために働く、っていう感覚じゃない」
「お嬢様育ちだから、働かなくても生活できる」
とか言われてる人がいました。
でもその人は見た目はお嬢様ぽくなくて、仕事はすごいできる人だったので、
上のセリフは、悪口的な感じじゃないんですけどね。
「高校の時は、校舎に向かって「ごきげんよう」って言ってた」
とかいう話を聞いたりして逆に「先輩が!?マジすか?!」
ってノリです。(笑)
できる人だと、逆にまわりが武勇伝を語る的な感じになります。
「あの先輩は、いいとこのお坊ちゃん育ちなのに、仕事めちゃくちゃできるし、全然ぽくないんですよね~」
なんて、うらやましい半分で自慢してます。(笑)
そういう意味で「お嬢様」って言われるのは悪くないな、と思います。
まあ、社会に出ればあんまり関係ないと思います。
☆彡
4通目のお返事
失礼かと思いますが、私が本物のお嬢様だと思ったのは天皇陛下の長女、黒田清子さんぐらいですね。
3通目のお返事
自分で自分のことに気が付くのって難しいと思います。
すごいですね(^ω^)
2通目のお返事
お嬢様がよいのか、そうじゃないのかはわかりませんが、そういう心で毎日を過ごしていればきっと本当の素敵な女性になれると思います。
すぐそこにあるものに惑わされることなく、本物を見つけて下さい。
こちら側より応援します。
byさとし
1通目のお返事
私もクラスの子に「お嬢様っぽい」と言われました。風貌でそう思われがちです。でも、性格は全然お嬢様じゃないです。あっ、ちなみに私も一人っ子です。気持はわかります。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
私はまだ学生なのでこんなことを書いても「なんやねん若造が」と思われるかもしれませんが、どうか真剣に聞いていただきたいです。
俺は、いっその事死にたい。24にもなってまともに社員で働いたことも無く、バイトとニートを行ったり来たり。真面目に仕事もしないし、たまにサボるしろくでもない奴
高3女子です。母子家庭なのですが母に彼氏がいます。私に打ち明けたから遠慮がなくなったのかほぼ毎日通話するようになり、休みの日は一日中してます
私は過去何回もリスカをしています。高校に入り初めてリスカをしたとき唯一信頼している先生に、行為に至った経緯やそのときの自分の気持ち
もうさ、正直なところ入院させて欲しい。どこでもいいから、ふうつに病気で入院するでも、精神科でも。こんなんゆうのまじで狂ってるってことぐらいわかってます
彼氏が好き過ぎて悩み中。高校2年女子です。私には高1の夏から付き合ってる彼氏がいます。今年もバレンタインを渡して喜んでもらえて、とても幸せです
美しい人と付き合いたかった。自分は今まで性経験が無い。異性の恋人もいた事無い。子供の頃からずっと内向きな性格とイマイチな容姿で、異性と触れ合えなかった
ポジティブに死にたい。今不思議な感情の中生きています。簡単にいうとすごくポジティブに死にたいんです。リスカもしています。でも、これは単なる時間稼ぎです
こどもを産む前にもどりたい。毎日生きていくのが、もうこれ以上できない。もう本当に出来ない。自閉症スペクトラムのこども。私が産まなければ
命の尊さ、重み。私のような人にとって、生きることは虚しい。優しすぎるのだと指摘されるけどそうじゃなくて、ただ他人の妨げになりたくないだけ
私のことをあなたがなんとも思っていないこと、そんなこと、とっくの昔に知っているけど、あなたのその大きくて温かい手がとても苦しくて、愛おしいの
まさか自分がボーダーだとは。確証はありません。病院で診断を受けた訳ではありません。ただ、振り返ると行動が当てはまってました。確かに幼い頃から希死念慮はあり
死にたい。今日も死ねなかった、はやく永眠したいのに死神はこない。仕事先で朝だけだから帰れると思ってたのに他の人が病院に行くから朝から夕方までレジやってと言われて
うつ病になるまで、物事の捉え方を変えれば、治ると思っていた。実際になって、物事の捉え方を変えるなんて、とても難しい、、と知った。ましてや、身体が言う事を聞かない
昨日初めて小瓶を流した。小瓶を流してから今までの20時間にも満たない間に、少しだけ自分の状況が変わった。 良い方なのか悪い方なのか、それはまだ分からない
お知らせ
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
過去のお知らせ
新着小瓶
昨日初めて小瓶を流した。小瓶を流してから今までの20時間にも満たない間に、少しだけ自分の状況が変わった。 良い方なのか悪い方なのか、それはまだ分からない
ゴハン食べるのもう、気持ちが悪くなっちゃった(||゜Д゜)
皆さんは辛いときどうしてますか?さっきまで楽しく話していたのに、間違えて母のスリッパを踏んで軽蔑の眼差しで見られる。いや、軽蔑ってほどじゃないだろうけれど
うまい返しが見つからない。LINEでどう返していいんかわからない時がある。それで何度も失敗してる…相手はどう思ってるんだろう。重い女と思ってるのかな
送れているかの確認。こんにちは、光るホタルイカです。前のアカウントのパスワードを忘れてログイン出来なくなったので新しくなりました
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
小瓶主様の「涙に色があったら人はもっと優しくなる」と言うその言葉、物凄く分かります、もしそうならば世界中の人々がもっと優しくなれますよね、とても深い言葉だし良い言葉でもありますね。
あなたが「何かが足りないと思ってしまう」のは、何故なんでしょう。 幼い頃から「有り得ないフィクション」を沢山見せられていると、そうでなかった人より現実はもの足りなく退屈に見えるようになると思います。
私もそう思って、成人してからは言わない人生を送ってきましたが、皆がやってる陰口や悪口は、「本心じゃないその場の空気が醸すコミュニケーションの一環であり、互いが次会った時に仲間と確認するための合い言葉」
祈※前の垢ミスって消えたさん お返事ありがとうございます。言葉の絆創膏、ありがとうございました。とても優しくて温かい絆創膏でした。 「顔も見たことがない人にだって、どんどん頼っていい」というお言葉
私は「自分が憎い」と常々怒っていることでかえってず太く生きられるような気がしています。 怒る対象が自分の人は自罰的、外ではガラリと優しくなれるので、時々人に親切にしたり人がやりたがらないことをやる(
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me