LINEスタンプ 宛メとは?

いじめをうけてた ほんとに辛くて学校に行きたくなかった親にもたくさん迷惑かけた でも今はいじめてる

カテゴリ

小学生の時、いじめをうけてた

ほんとに辛くて

学校に行きたくなかった

親にもたくさん迷惑かけた


でも今はいじめてる

これをいじめって言うのかはわかんない

嫌いな理由もちゃんとある

だから距離をとろうとしてる

朝、「おはよう」って言われたらちゃんと「おはよう」って答えてる

でも知らないうちに体がその子をさけてる

だって一緒にいると辛いんだもん

自分が一人になりたくないからって人の意見に合わせてばかりで

何回も同じことでけなされた

向こうは面白半分かも知れないけど‥

ほんとに辛かった

それが原因でコンプレックスにまでなった

そんな子を嫌ったらだめですか?

いじめられる辛さは知ってる

悲しさも知ってる

あぁ、わかんない わかんない

どこからがいじめなの?

私はどうしたらいい?

誰か助けてください

名前のない小瓶
深夜の、590通目の宛名のないメール
小瓶を448人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

虐めで辛いなら、生活安全課(警察)に電話掛けて相談して下さい。
1人で悩まないで勇気出して相談すべきです。

ななしさん

加害者になることを、恐れちゃいけないです。
嫌いな理由があるなら、それは、しまい込んで我慢出来なければ、ありのまま素直に言うしかない。

わかってもらえれば、友達。
わかってもらえなくても、わかってもらおうとあなたが頑張る間も、友達。

それをやめた瞬間、その人は害ある他人。

だから、無理なら避けるのが、一番穏便で楽な方法だと、僕は思います。
だから、こういう風に思えたなら、恐れないでください。
自分の中の正直な感情を。

ななしさん

嫌なこと言われた人を嫌いになるって、自然な感情です。

重要なのはそこじゃない。
何がいじめで何がいじめじゃないかでもない。
重要なのはあなたの気持ちです。
いじめられる辛さも知っているのに相手を避けてしまう、あなたの辛さです。

もう一度思い出してみてください。
相手にどんなことを言われたのか、その言葉にどんなに自分が傷ついたか。
思い出してみて、その人と一緒にいるてもしんどいだけだって思うなら、少し距離をおいてもかまわないんですよ。

人と人との距離はいつも一定じゃありません。
くっついたり離れたりしながらちょうどいい距離に落ち着くものです。
それは、いじめてるのでも避けてるのでもなくて、その人とうまく付き合っていける距離を探しているだけなんですよ。
そう考えると少しは気持ちが楽になるのではないでしょうか。

もし気持ちの整理がついて、少しだけ勇気があるなら一言その人に伝えてみてください。
あなたの言葉でこんなに傷ついたんだよって(喧嘩腰じゃなくて、あくまでも冷静にね)。
それだけで気持ちが楽になるかも知れないですから。

ななしさん

“いじめ”とは、理不尽な理由で卑怯なやり方で故意に人を傷つける事ですよね。あなたはまず理不尽ではないですし、そのお友達を卑怯なやり方で傷つけているのですか?

人を嫌いになるのは至極自然な事ですよね。理不尽な事をされているなら尚更当然です。

自分の不愉快な気持ちや嫌だと思う事をきちんと伝える事も、人間社会で生きていくのに大切なスキルですよね。それは“いじめ”なんかとは全く違う。

何か理不尽で不愉快な事をされたらきちんと「傷付いたよ」「それはやめて」と伝える。それでも相手があなたの想いを受け取ろうとしてくれなかった時は、潔く付き合いを辞める。

まずは相手に気持ちをきちんと伝える事が大切なのだと思います。それをしないのは“卑怯”なのだと思います。
37歳主婦

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です

お返事をくださった皆さん、ほんとにありがとうございます★♪

正直、自分で投稿しときながら、皆さんの返事を読むのが怖かったです

「あなたは我が儘だ」
「もっと我慢して相手を傷つけないようにするべき」
って怒られると思っていました

でも皆さんは違いました

顔も名前も知らないのにすごく前向きにしてくれました

皆さんに会ってお礼を言うことはできませんが、この場を借りて‥ありがとうございます

ななしさん

ただ嫌な思いをさせられた人を避けてるだけで、ちゃんと挨拶しているし無視もしていない。

イジメっていうのは、他の人と集団で挨拶すらしないようにして無視したり、過去に自分がされた嫌な仕打ちを何人かでする事です。

お互いに話してみると良いかもしれませんね。
小さい頃のイジメは興味の裏返しだから。

tare

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me