視界に入るのも嫌。
嫌いは愛に近いとかいうけど、やっぱ嫌いは嫌いです。
まわりもそんなやつだほっておけというけど、血が逆流するような感覚に襲われる。
無関心、なれるならなりたい、いい方法教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大学に通っている私ですが、
大学でも面倒な人はいます。
もうね、ずっと知らんふりして無関心になっとけばいいと思いますよ。
時間は有効に自分の為に使いましょう。
ななしさん
お返事ありがとうございます。
気になるのは、気があるからと聞くと本当にイヤな気持ちになってました。
嫌いは嫌いでしかない。
いいんですよね。
なんか、スッと気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
ななしさん
仕事場なら嫌いでも挨拶はしておかなきゃだね。
学校で学生なら嫌いなら関わらなきゃいいだけで済むから楽だけど。
ななしさん
お返事、ありがとうございます。
そう会うこともないのですが、会うとイチイチ絡んで、マウンティングしてくるので、本当にムカつくんです。
ひたすら知らんぷりして、心から見下してみます。
ななしさん
嫌いは嫌いでしかないよ。
愛じゃないよ。愛に近くもないよ。
無関心になればいいだけです。
ななしさん
お返事ありがとうございます。
先日、ばったりと会ってしまったところ、
すごいイヤミ口調で、「こんにちは(怒)ご無沙汰したおります(怒)」と挨拶をしてきました。
わたしはちゃんと挨拶するの!あなたとは違って常識はあるの!という心の声がダダ漏れしました。
なぜ、心の声がわかってしまったのは、私も最低限の挨拶だけはすると考えていたのです。
なので、非常に嫌だけど似ているところはあると思います。
お陰でマウンティング的な挨拶ならしない方がマシと学びました。
徹底的にシャットアウトして、無理な時は「このままだと、あの人はまたトラブル起こすだろうな」と見下しながら、自分を振り返ることに使えそうな気がしてきました。
少し元気になってきました。
ありがとうございました!
ななしさん
そいつのこと考えるだけ時間と気力と体力とそのほか諸々のエネルギーの無駄だと考える。
小一時間アリの行列眺めてるほうが断然有意義。
なんか、嫌いだけど気になる人っています。だからよけいに目に入る。意識してるからですよね。
そしたら、私なら自分に問うかな。なんでその人の行動や態度のそれが嫌なのか。
よく言われるのは、似たものを持っているからって。
自己主張する人が同く主張の激しい人を黙らせたいから大喧嘩してるっていうのは時々見ます。
逆に自分は持ってなくて相手は持ってる場合。嫉妬。本当はやりたいのに自分は我慢してるのを苦もなくやってる人を見ると苛立つというもの。
意識だけでなく、無意識の中にある自分の欲求を認めることで、おさまることもあります。
こういう時、しんどいけど自分のことがとてもよく分かる。他者は自分の鏡だから。
ななしさん
視界にいれない。
私は視界にいれない。
向こうがチラリと見ようがガン見してこようが関わりあうメリットが無いなら知らんぷりしていますよ。
気にしすぎでは?
嫌なら視界にいれないようにシャットアウトするに限ります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項