LINEスタンプ 宛メとは?

何度も何度も失敗してきたから、どうすればいいのかわからない。どうも、失敗が続くと努力ができなくなって、努力ができなくなると努力への

カテゴリ
何度も何度も失敗してきたから、どうすればいいのかわからない。

どうも、失敗が続くと努力ができなくなって、努力ができなくなると努力への恐怖心が芽生えるらしい。

誰の力を借りればよいのかはわからない一方で、今更どうしようもないことはわかる。
名前のない小瓶
74580通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
失敗しやすい人は極端だと聞いたことがあります。

1人目の恋人の時は、食事する店もデートの行き先も全部に自分の意見を提示し続けていたら「あなたは自己中過ぎる」と嫌われた。

それに反省して、2人目の恋人の時は全て相手の言うことを聞いていたら、今度は「あなたは自分の意志がない」「何考えているかわからない」と嫌われた。

自分の意見を言うのも駄目。
相手の意見を聞くのも駄目。
じゃあどうすればいいんだ!?

こんな感じ。

主さんも0か100かの努力してるタイプじゃないかなあ…と思います。
何度も失敗したってことは、何度も挑戦したってことですよね?つまり目標もやる気も人並みにあるってこと。
だったら努力の量やあなた自身の根性が足りないんじゃなくて、単純に柔軟性に欠けるんじゃないかと。

ちょっとしたコツとか肩の力の抜き方とか、そこら辺のアドバイスしてくれる人がいたら、グングン伸びるかもしれません。
ななしさん
挑戦を続けましょう。100万回失敗しても1回成功すれば、それは成功。途中で挫折すれば失敗のまま。成功とはそういうもの。
私も失敗することで、大きく落ち込んでいました。
成功する。成功させなければと思い込んでいました。

それは、与えられた目標から反れることを自分で許せなかったことにあります。

学校で正解を与えられ、それ通り書いて点数をもらう。
正解しか書いてはいけない訓練をさせられてきた私たちには、間違い=失敗となり自分を責めてしまいます。

正解は1つしかありません。
その他、間違いとされるものは無数にあります。
例えば正解が1個、間違いが99個なら正解する確率は1%になります。

では、何故私たちは正解を答案用紙に書けるのか。
それは授業で学び、暗記するためです。
正解を導き出す考え方までは習いませんが。

社会やその他の生活ではどうでしょう?
目標に辿り着く工程は何種類もあり、間違う方法も無数にあります。
教えることが出来ない人達が、目標だけ与えて出来るか出来ないかだけで非難してきます。

ノーベル賞を受賞した田中耕一さんの言葉が印象的です。
「失敗も意味がある。その手順だと失敗することがわかったのですから。」
誰もやったことがない事では、こうなって欲しいとする目標があってもそこに辿り着く工程は全くわかりません。
そのため、この方法だと上手くいかないとわかることこそ成功に近づく貴重なデータなのです。
多くの研究で成功するであろう方法をやり尽くして、意外な方法で成功することはよくあります。
それは、失敗したデータが正解ではない方法をすべて埋めてくれた結果です。

失敗していないように見える人は、誰かに聞いてコツをつかむのが上手か、挑戦しない人、物事に疑問を持たない人かもしれません。
挑戦しない人は失敗しようがありません。
決まったことを決まったようにこなすだけですから。
物事に疑問を持たないと、「もっとこうしよう」とか「本当にこれでいいのか」「これにはどういう意味があるのだろう」と言った考えが浮かばず、教えられた通りに出来るからです。

小瓶主さんの周りにたくさん失敗をして
「こうすると失敗するから、こっちのやり方の方がいいよ。」
と教えてくれる先輩はいますか?
もし、いなければ関係ないと思う人でも、今自分が直面している問題を経験したことがある人がいないか尋ねてみてください。
行き詰った時こそ、自分で関係ないと思うことをする時です。

本当に今の世の中は教えることが出来る人が減ってしまいました。
失敗は悪だとしながら、成功する方法を教えれない。
その教えれない人達も教えられてこなかったので、自分で得た成功する方法を教えたくないというのもあります。
しかし、その人が3年かかったことを教えることで次の世代が1年以下で出来れば様々なことが急速によりよくなっていきます。
教えてくれた人を超えることも可能です。
その時、その教えてくれた人に感謝を感じ、目上の人を敬う心が芽生えるのです。

今の世の中は、教えもせず年が上だからという理由だけで敬えと言っているように感じます。

失敗して得た自分の知識の活かし方が重要ですね。
小瓶主さんはきっと、経験をもとに教えられる人だと信じています。
貴方の失敗を受け入れてくれる人がきっといます。
非難する人は正解しか知らない少し可哀想な人なのかもしれません。

未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
ななしさん
てか諦め( ̄▽ ̄)かな。
努力って辛い。
ななしさん
私も失敗するたびに落ち込んで、やる気がなくなっていました。
成功する。成功させなければならないと思い込んでいました。
また、それは与えられた目標への成功で自分がやりたいことではありませんでした。

必ず成功させなければならないと思い込まされていることはたくさんあります。
それは学生時代の正解か不正解かが染みついているからです。
正解は1つしかありません。
不正解は数えきれないくらいあります。
もし、正解が1つで不正解が99個としたら正解する確率は1%です。
なぜ、私たちは正解が書けていたのか?
それは授業で教えられ、暗記していたからです。
正解への道のりなど教えません。

では、社会やその他の生活などではどうでしょう?
教えれる人がいない中、目標だけ与えられ失敗するなとプレッシャーをかけられる。
目標に辿り着く方法はたくさんあり、失敗になる可能性も数えきれないくらいあります。
経験を積んで取捨選択していく能力を高めていくか、知っている人に聞くことになります。

経験を積んでいく過程で何度も失敗をとがめられるとやる気を失います。
失敗して周りに聞いてリカバーしてきた先輩はいますか?
「こうしたら失敗するから、この正解の方法がいいと思って自分はやってる。」と教えてくれる方がいると心強いですね。

質問して怒ってきたり、納得のいく説明ができない人は、やらされていたり、正解にしか興味がない人だと思います。
やらされていた人は、嫌々やってなんとか出来た事を聞いてくる人が楽をしているように見えて腹が立ちます。
本当は嫌々やらなくてはいけなかった自分への怒りなのですが。

ノーベル賞を取った田中耕一さんの言葉が印象的でした。
「失敗も意味がある。この方法では成功しないことがわかったのですから。」
どうすればいいかわからない世界で、失敗の方法がわかるということは成功にまた一歩近づくということです。
科学の分野では成功するであろう方法でやりつくし、失敗を繰り返して思わぬ方法で成功することがよくあります。
それは失敗する方法をたくさん知ることで導き出された成功です。

そして一番大切なのは、失敗した自分を許してあげることです。
先に書いたように失敗する方が確率的に高いのに、失敗しない方が難しいです。
失敗を許さない周りがおかしいと思ってもいいくらいです。
しかし、世の中は理不尽で依頼してきた側は十分に説明したや、簡単な仕事だから出来て当たり前と思い込んでいます。
なので、そういう理不尽さを理解して依頼主に尋ねてみるか、やったことがある人を探してみてください。

人は数珠繋ぎです。
関係ない人にも経験者がいないか聞いてみると意外な人物が見つかるかもしれません。

説明が下手で申し訳ありません。
未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
私は女だけど、メイクが好きじゃない。女の人として生きるのが本当に向いていないと思う。綺麗な顔や肌をしているわけでもないのに、メイクをするのが嫌い 桜見は粋なもののはずなのに たまたま繋がれた縁をひとつ切ることになった。これで切ってもいいのか考えたけど、そもそも人間関係だから、私だけが繋いでおこうとしても無理な話 もう嫌だよ。死にたくて、死にたくて。 記念!フォロワー十人記念です!!嬉しい(>ω<) 嘘も本当もきっとそうたいして変わらないよね お気に入りの指輪を無くした。どこでなくしたのかまったくわからない。気づいたらなかった。クズすぎて切りたくなった。だから傷つけた。 『ひと』と『こと』を分けたら、自分や誰かを傷つけにくくなるかもしれない。人Aが嫌いなのではなくて、出来事Aが嫌いなのだと。 一緒に遊ばせようと思っただけなのに。子育て広場で自分の娘2歳と顔見知り程度の子供1歳がおままごと道具を持って、小学生が使うような少し高い椅子にやってきた。 寂しい。必要とされる人間になりたい。中学校まで3人グループにいたけど私は2人の話を聞いてることが多かった。今年高校生になっても周りの人に話しかけられなくて 誰か助けて 追いつかれる。助けて、恐怖が迫ってる。どうしようもない。励ましとかじゃなくて助かる方法を教えて。早く! 将来の夢についての相談です。教員になりたくて教職課程のある大学を受験しました。教員になりたいという夢がなくなったわけではありませんが、私にはもう1つ夢があります。 リストカットしちゃった。現実から逃げたい。楽になりたい。その思いで手首を切った たとえば、虐待やいじめや性被害などなど……そんなものが普通の世界で “それらを経験してない” って “えげつない幸せ” だって思わない? もう生きてるのが、面倒だよ。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me