自分は多分多重人格的なものなんですけど、
ちゃんと記憶とかもあるしどれも本当の自分な
んです。だけどやっぱり本当の自分は1つみた
いな感じあるじゃないですか…。
最近どんだけ考えても分からなくて、
自分がいったい何なのかわかりません
どうしたらいいですか?
それとめっちゃ病んだり、自傷行為をしてしま
うんですけど自分でも原因がわからないんです
やっぱり自分はおかしいのですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかりますよ!
女の子かな?
私も色んな自分を演じて、どれがほんとの自分か?解らない時期もありましたよ。
自傷行為は欲求の現れなんです。
その時は原因不明で解らないものなんです。
でも、ホントに大切に想える人に出逢えれば相手と同じだけ自分を大切に出来ますよ。
私も、かなり程度は軽いと思いますが、多重人格の傾向があります。
個人的にはモードが切り替わっているくらいの感じです。でも、どのタイミングで変わっているのか、自分ではよくわかりません。
自覚できるのは大きく分けて3つ。ひとつは、普通の、まあまあ明るくて前向きで世話焼きな自分。
ふたつめは、ひどく冷めていてすべてを突き放すような自分。
最後は意識が自分の外にあるような感じで、何も感じない自分。
最後のはひどく嫌な思いをしたときに起こるもので、一時的な乖離現象ではないかと思っています。
私の彼氏も多重人格気味で、私と似たような性質を持っています。
彼以外の誰からも理解はされない気がする一方で、案外誰もが持っている性質ではないかと思ったりもしています。
みんな多かれ少なかれ、複数の人格を持ち、適宜使い分けているのではないかと思います。
だから、私は私でそんなに気にしないことにしました。
そして、いま人格がぶれている、普通の状態ではないと思ったときは、その事実をまず自分で認識して、普通の状態からどうぶれているか、離れているかを冷静に分析するようにしました。抽象的な話でごめんなさい。
自分のなかに、平常時を原点として、座標を定めていく感じです。
そうすると、いくらか冷静になって、落ち着くことができます。普通の状態に早く戻れる気がします。
もちろん、普通じゃないときも、私は私のことを自分だと認識しているし、記憶もあるし、これも私の一部だと理解しています。
でもやっぱり、変だなと思ったりもするので、こういう風に考えています。
あまりまとまっていなくてすみません。
ひどく悩むようでしたらお医者さんへかかるのも手だと思います。
そこまでではないと思うなら、あまり気にすることはないと思います。
気にしすぎて、自分をひとつに定めようとするとつらくて死にますから。
複数の人格をうまくコントロールするように冷静になるとよいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項