寂しい。
高校2年になって、新しいクラスになった。
他クラスの子に羨ましがられるくらい、真面目でいい子が多い。
そんな中でも、また1人になってしまった。
話しかけられたら笑顔で応えたし、読書とかのひとりの世界に入らないように気をつけた。
あーあ、私の努力が足りないのかな、足りないんだろうな。毎年気合い入れてるのに
なんとなくひとりになって、なんとなく下を向いて過ごす日々。体育の時間でペアを作る時必ず余るし、自由席のとき左右に誰もいない。
成績や文理で分かれたクラスだから、高確率で来年も同じクラス。
もう、この学校でやり直しはきかない。
あと2年間、息を殺して生きるしかないのかな、
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
誰かのために頑張るんじゃなくて、自分のままで動いてみるのは?面白くないなら無理して面白いふりしなくていいし、仲良くしたい子がいるなら思いっきりその子を知ってみようとしてみる。そうしてると自然と自分ができてきて、本当のあなたに興味を持つ人が出てくるから。
ななしさん
いちど、ひとりだなって思ってしまうと、友達を作ろうと動き出すのにも、「あの子、どこかのグループに入ろうと頑張ってるんだな」みたいに思われてそうで、気が引けますよね。みんな、ほんとのわたしを知ってくれたら、もうちょっと仲良くなれるかもしれないのにな、ってもどかしく思うこともあると思います。
差し出でがましいかもしれないですが、2つ、考えてみました!
1つめは、自分の好きなものをさりげなくアピールしてみること。
例えば好きな作家さんがいるなら、その人の本を、カバーをかけずに何冊か読んでみるとか。ファッションが好きなら雑誌を読んでみるとか、絵が好きなら堂々と書いてみるとか!興味を持ってもらえたら話しかけてもらえるかもしれないし、何かのときの話題になるかもしれません。
2つめは、自分の気持ちを言葉や表情に出して伝えてみること。
例えば、挨拶をしてもらったら、笑顔で返すのもいいけど、びっくりした顔をしてから、嬉しそうに笑うとか!話しかけてくれたら、お話をしたあとに、「話しかけてくれて、うれしい!」と言ってみるとか。きっと相手の人も、(どんな人なのかな?)とか、(ひとりでいたいのかな?話しかけたら迷惑かな?)と思いながら、手探りで接してきてくれているので、がんばってたくさん好意を伝えてみましょう………!
偉そうにしゃべってしまってすみません……。なんだかんだ言って、時が解決してくれることもあるかと思います。焦らず、少しずつできっと大丈夫です。無理して自分を作り上げたりしないで、あなたらしく、ちょっとずつ、がんばってみてください。
応援してます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項