LINEスタンプ 宛メとは?

子育てできない母親。子供は7ヶ月。産後鬱で入退院を繰り返しまともに世話してません。可愛いと思えず重荷としか感じません。自分が苦労したく

カテゴリ
子供は7ヶ月。
産後鬱で入退院を繰り返し、まともに世話してません。
可愛いと思えず、重荷としか感じません。自分が苦労したくありません。甘い人間です。
こんな母親でも必要ですか?
死んでもいいですか?
名前のない小瓶
73006通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
産後鬱という病気が、あなたにそう思わせているんですよ。
今頭の中を支配している気持ちが自分の本音、自分の本性だと思わないで下さい。

今の「自分はダメ母だ」とか「死にたい」とか、そういうのは、いわば花粉症の鼻水みたいなものです。
花粉症で鼻水いっぱい出るの、自分で止めようとしても無理でしょ?いい医者にいって、自分に合う薬を使わないと。あなたの今の自己嫌悪もそれと一緒です。止めようとしても無理なのです。例え今の状態を「甘え」とか「母親っぽくない」とか言われようと、無理なものは無理。
産後鬱は、昔から自殺者が出てるくらい深刻なものです。きちんと育てられない自分に絶望して、赤ちゃんと一緒に死んでしまった母親さえいます。単なるダメ母の怠慢と同義に考えてはいけません。

とりあえず、鬱を治すのに専念しましょう。
本当のあなたの体調と思考回路を取り戻す。今あなたが赤ちゃんのために、そして自分のために出来る最大にして最良のことはそれです。
医者から「治りましたよ」と言ってもらって、それでもなお、赤ちゃんと生きていくことが出来ないと感じたなら、またそこでどうするか考えればいいじゃないですか。

今は、重要な決断は何もしてはいけません。
いろいろ考えて決めるのは、治った後。
大丈夫ですか??本当にお疲れ様です。
私も11ヶ月の男の子がいます。正直、育児がこんなに大変と思いませんでした。もうすぐ一歳になるのに、未だに夜中頻回に起きます。寝不足も毎日続くと本当に辛いですよね。。
大変な時は、まずお母さん自身がゆっくりお休みしてください。色んな人の手を借りてもいいんだと思いますよ。赤ちゃんにとってお母さんはとっても大切な存在です。
お母さんがゆっくりお休みすることも子育てなのだと思います。
あなた一人のせいではないと思います。

心身ともに疲れきっているのではないですか?

話を聞いてくれる人はいませんか?

市の母子相談が、あると思います。

今あなたが、赤ちゃんのことで、そういう風に思うのには、
それくらいの大変な状況が重なっていることが考えられます。

我慢して気持ちを押し込めるものでもないと思います。

自分を責めないでください。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
高校という名の巣窟から抜けたいけど、抜け出せない。 今日は障害者福祉関係の催しに行ってきた。関係団体とか一般とか、いろんなお店やブースがあって楽しかった。 お金の心配が無くなれば、私の精神病の半分くらいは症状軽くなりそうなのにな。 朝露に光る。木苺の実。あなたへの。想いと重なる。甘酸っぱい。初夏の味。 ママ友への片想いなんて。同性のママ友に友達として以上の感情を抱く様になって、会うたびに辛い 差別反対を掲げる者たちによる差別や二次加害に疲れた 唯一の友達がいなくなってしまいました!一年生の時はゲームを一緒にしたり、外へ遊びに行ったりと仲良くしていたのですが、学年が変わってから疎遠になってしまいました。 俺結構ボイスとか聞く。耳かきのASMRとか、寝かしつけとか。基本は男性向けのやつ聞いてるけど、たまに女性向けのやつも聞きたくなる。 昨年やらかした話 複雑な恋愛事情(相談?) 私(女)・バイセク(両性愛者)・A先輩のことが好き・B君の見た目が好みだなーと思っている(推してる感じ) 私は、貴方が居たから楽しかったんだよ。笑顔ばかりのくだらない毎日が大好きだったんだよ。でも私は、今、もう一緒にいることに疲れてしまった。 わたしの前髪模索録 Vol.1 宛メサロン、復活したね。嬉しいな。まだ旧サロンの傷を引きずりつつあるけど、これも回復していくのかな。 先生は、おかしいところがあるけど正しい。友達は、先生のこと見たくないし、声も聞きたくないって言ってる。確かに先生はおかしい …………

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me