こんにちは、これを読んでくれてくれてありがとうございます。
突然ですが、少し自分の話を。
わたしは親しい友人たちに自分のことを「バイ」(LGBTのB)と言っています。
ですが、自分でもほんとうのところはよく分からないのです。
というのも、わたしは男性に自分から興味を持ったことがほとんどなく
男性には「告白されたから付き合ってみるか」程度の気持ちしか抱いたことがないのです。
もともと、男性は自分にとって話しやすい存在ではありましたが、それは純粋に「友達」として楽しく過ごしている時でした。
いざ恋愛となると「男性との恋愛は何かピンとこない」という感覚に陥るのです。
わたしは告白してもらったのはそこまで少ないわけではない(多くもない)けど、実際お付き合いした回数は少ないのですが、
今までわたしが付き合ってきた(付き合う前の段階の人も含めて)男性はこんな人が多かったのです↓
〈求められる「女性像」と “目の前にいるわたし” にはズレがあり、目の前のわたしという女ではなく、何か “理想の女” を見ている〉
上に書いたように
なんとなく男性の「女」という性に対する期待が大きすぎ、それがわたしの居心地を悪くする、ということに割と遭遇しました。
そう感じている割にはこちらも「女性はこうあるべき、とかの決めつけはやめたほうがいい」というようなことも言えず、
相手の要求に応えようとして、ただ「全然合わない」(価値観など)ということを確認して終わっていく、という恋愛をしてきました。
男性とお付き合いしても「全然合わない」としか思えなくて終わってしまうので、根本的に好きじゃないんだろう、と思っているのです。
わたしはもともと、小学生の頃などは、男の子とゲームをして遊んだり、公園でかくれんぼをしたり、
今週のコロコロコミック読んだ?などと言い合うような、趣味がボーイッシュな女の子でした。
その頃は同性の女の子がする遊びなどはまったく興味がなく、男の子と遊ぶの超楽しい!と感じていました。
でもその頃から男の子と距離が近くても自分から好きになることはほぼなく、むしろ男の子が同性で一緒に遊んでいるような感覚でした。
わたしの中には「男性だから」「女性だから」という観点で人を見るモノサシがあまりない
(というかそのように見たくないと思っている)というのがあるのですが、
先程も書いたようにわたしは「男性を根本的に好きじゃないのかもしれない」(恋愛感情がわかない)と思っているのです。
だから、友人に「バイなんだ」と言う時にいつも自分に矛盾した感情を抱くのです。
結局「バイ」と言っても、わたしには “女性と付き合った経験がない” からだと思います。
(長年好きだったけどうまくいかなかった女性と、今好きな女性がいて、付き合った経験はありません)
(好きになった人はいるのですが、同性はなかなか恋愛になるまでが厳しいな〜と思う、今日この頃)
セクシャリティは複雑なものなので「LGBT」と分類はされていてもキッチリ区分けされて当てはまるものだとは思わないし、
「性はグラデーション」という言葉もよく聞きますが。
でも、そんな中で、自分はなんなんだろう? いつまで恋愛がうまくいかないと思いつづけるんだろう。
誰かと付き合っても「しっくりしないなぁ」と、いつまで思いつづけなくてはいけないのだろう?と思うのです。
その性のグラデーションのどこかに当てはまったほうがラクかな?と思うのです。
そもそも
「男」「女」ですっぱり分かれることほど簡単なことはないんじゃないか?と思うのです。
一言でいえば異性愛に対してわたしの抱いてる感情は「ズルい」です。
男女であれば、結婚して子供が生まれるから結婚する、ということも多々あるでしょう。
世間体の面でも男女で結婚したほうがスムーズ、という面もあるでしょう。
仲間内でのステータスとして「わたしの彼氏がぁ〜」という会話の為だけに必要、ということもあるでしょう。
実際、おそらくそういった理由から、わたしは以前好きだった人と付き合うことができませんでしたし、それで男性を少し恨みました。
そういう「付き合うのに正当に見える」理由がたくさんあることがわたしにはとても憎らしく感じてしまうのです。
だから、自分の今の状況がよく分からないのです。
自分には「同性愛者だ」と言えるような、同性と付き合った経験もない、でも男性には惹かれない。
女性には惹かれるし、ドキドキもする。でも男性とはお付き合いの経験がある。
「付き合ったか?」だけが恋愛ではないと思っていますが、
いざ女性と付き合うとなったらわたしはちゃんと恋愛ができるのか不安です。
自分のセクシャリティについて「明確ではない」ことはどうしてこんなにも地に足が着いていない不安な感覚なのでしょう。
地に足が着いてなくて、いつもどことなく辛いのです。
今好きな人も同性ですが、告白をして、現在返事待ちの状態です。
待っている今の状態がすごく怖いです。
またうまくいかないのではないだろうかと。
正直自分に自信がない(性の面でも揺れ動いていますが仕事の面でも胸を張れない)ので
もう少し待ってからの方がいいかなとも思いました。
でも彼女と話をしていたら「好き」という気持ちが抑えられなくなり告白してしまいました。
これは「恋」ですよね?
恋愛がうまくいかなすぎて、自分の恋心すらもよく分からなくなってきてしまいました。
バイの方か同性愛の方か、もしくはわたしの抱いている感情に心当たりのある方、
どなたかこれを読まれましたら、何か励みになるエピソードをわたしに教えてくれませんか?
どうぞよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
かなり専門的なアドバイスが必要なようですね。簡単に言うと、交際したくなければしなくてよいし、結婚したいという男性が現れない女性は多いです。私も男性に恋愛感情は持ちにくい方ですが、女性と付き合いたいとは思わないし、そもそも交際したい感情がありません。けれど、友達と遊ぶのは好きなので、時々夕食会をします。子どもはいるんですよ。バツイチですが。子育ては、一人の人生を支える役目があるので、楽しいですよ。もし、私が独身だったら国内旅行が趣味になってるかも。交際や結婚は家族や先祖も巻き込むので、あなたが苦しむくらいなら友達のままにして、決心がついたら、付き合うといいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項