宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

妊娠したくない子供を産みたくない。友達が妊娠した、2人目出産した、そんな話を聞くたびに、子供を産みたくないという気持ちが強くなって

カテゴリ

友達が妊娠した、2人目出産した、そんな話を聞くたびに、子供を産みたくないという気持ちが強くなってとてもしんどいです。

妊娠した友達とかには、嫌な感情は持ってないんです。本人達にとってそれが嬉しいことなら。本当におめでとうと思います。

自分が駄目なんです。
妊娠した自分を想像して、自分の中に別の生き物がいると考えると気持ちが悪くなります。

子供がいる自分を想像すると、その子供を殴ったり蹴ったり、罵倒してるところしか思い浮かばない。

小さい頃に、祖父や叔父から酷い目に合わされた、父親の教育が厳しくて殴られたりしながら育てられた、母が殴られているところを見ながら育った。

そんな生い立ちを知っているので、私の夫は
「お前が一番だから、望まないなら産まなくていいんだよ」
と言って、理解してくれています。

酷い目にあっていた母も、
「あんたが欲しくないなら産む必要はない。あなた達の問題だから周りは気にしなくていい」
そう言ってくれているんです。

なのに何故か、妊娠や子供の話題、
通勤中や買い物中に親子連れを見るだけで頭の中は
子供を産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない産みたくない
そんな気持ちでいっぱいになって涙が出てきます。

仕事中にも不安でいっぱいになってしまい
「子供を産みたくない」「避妊したい」
そんなワードを検索して、同じ気持ちを抱えている人の話を見て、一時的にどうにか心を落ち着ける毎日です。

こんな私のことを夫は愛していると言ってくれているし、理解してくれているのに、この不安な気持ちを話したとして、これ以上旦那に何を求めるのか?

前にも相談して、大丈夫だよと言ってくれたのにまだずっと、ずるずるずるずると悩んでいるなんて。家のことや仕事で忙しい旦那に、結論の出ている話をこれ以上相談できない。

毎月生理の痛みも酷くて、検査しても異常なし。でも毎月1日は会社を休んでしまう。
子供を産みたくないのに、なぜこんな物に煩わされなきゃならないのかも分からない。

子宮を取りたい。
でも、性転換目的以外で健康体の子宮を取ってくれる医者なんていないだろうし、取ったところで今度は更年期障害に悩まされる。PMSでイライラがとても酷いので、更年期障害も怖い。

卵管結紮で避妊したい。
でも、出産未経験だと母体保護法で駄目だとか、拒否されるケースが多いとかも見た。

ミレーナの存在を知ったので、今度検査を受けて装着しようと考えています。それでも、少しでも妊娠する可能性があるのが怖い。

ピルは身体に合わなくてやめました。

怖い、とにかく怖い。
子供を産みたくない。
妊娠したくない。
そんな予定もないのに不安でしかたないです。
こんな事でいつまでも悩みたくない。
でもどうすれば悩まなくなるのか分からない。

ごめんなさい、思ったことをだーーーっと書いてしまったので、文章まとまりないです。

71280通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

問題の根本として、あなたは父親に謝って欲しいのでは。あなたが普通に育っていたなら抱けたであろう、ごく普通の感覚に、嫌悪感を抱くようになったのは父親に直接原因がある事、それを止められず享受し続けた母や父母の周りの環境もあなたは安心できる環境であると思えないのでしょう。生き物は産む時と場所を本能的に選択します。今、あなたは、あなたのいう通り産むべきではない。そのような人の仮面を被った輩が側にいるならあなたはずっと苦しみ続ける。

ななしさん

私も子どもが欲しいと思えません。
理由は、夫と一緒に生きて行けるだけですごく幸せだから。
よく「好きな人との子どもが欲しい」って聞きますけど、なんか全然理解が出来ないのです。
なぜあなたは不安なのですか?
あなたがもし本当に子どもが欲しくないと思っているのなら、周りの人たちに惑わされる必要はありません。
結婚したら子どもを産んで家庭を築く事が普通だと思い込んでいる今の風潮が変だと思います。そんなの人それぞれなので。
旦那様が理解してくださっているなら、どうか2人で幸せに生きてください。

もういいよ、あなたに任せるって言われているのにもかかわらず、何故こんなに妊娠することが怖いのでしょうね。

もし妊娠してしまったら、幼い時のあなたの恐怖や怖れが出てくるからなのかしら。わからないけど。

その怖れの根源を探ることで、怖れの本体が見えるのではないかと私は思います。
実態が掴めたら怖くなくなると思います。
見えないから怖い。
本当の平穏はわかったところに訪れるのではないでしょうか。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。