私は第一印象がすごくいいと言われます。
他人に不快な思いをさせたくないため、笑顔でいようと心がけています。そのせいか、真面目でちゃんとしていると思われます。
しかし実際は全く違います。サボる勇気が無いため、真面目ではあります。ただ、真面目だけど頭が悪いため仕事ができない、いわゆる「真面目系クズ」です。会社でも仕事ができると思われ任されますが、結局失敗を繰り返し最後までこなせません。上司は私を怒りません。励ましてくれます。そしてまた仕事を任されます。情けなくて申し訳なくて職場のトイレで泣いてしまいます。
もう私に何も期待しないでほしいです。
ポンコツだと言ってほしいです。
大丈夫なんて言わないでほしいです。
大丈夫じゃないです。
迷惑しかかけてないです。
真面目に一生懸命取り組んでも、できないです。
個人には能力差があります。
ポンコツだと自覚して生きているので、許してほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
第一印象が良いというのは、それだけで一つの才能でしょう。素晴らしい。仕事は真面目に取り組むものの、上手くできない。それを自覚し、申し訳なく思っている。それもいいことだと思います。
会社っていろいろな特長をもった人がいて、多様性がある中で互いに支え支えられで運営していくのが理想の形だとすると、そういう人が会社にいてもいい気がします。
私が前いた会社にも、あまり仕事はできず、割とサボっている人がいましたが、飄々としてて印象や雰囲気の良い人で、まぁこういう人がいてもいいか、なんて思ってました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項