友達に嫌われている気がします。
中二女子です。受験して入った中学で、出身小学校が同じの女の子がひとりいて、小学校の頃は特に話したりした事なかったのですが、帰り道とかも同じ方面なので、(面白い人だし、)中学からは、一緒にいることが多くなりました。今まで、休みの日は2人だけで映画行ったりとかもよくしてきました。
私は自己中心的なうえ、どちらかというと1人でいるのが好きなため、遊びに行くとなるとその子しかいないのですが、その友達は不思議ちゃんキャラで癒し系みたいな感じなので、一緒に出かけるような友達が私の他にもたくさんいるような子です。
中学生だからか、人の悪口は日常茶飯事で、私はその子から人の悪口を沢山聞いてきました。(聞かされたのは私だけではないです。途中まで一緒の帰り道の人たちもです。)それで、最近、「嫌いな人が増えた」「早くクラス替えたい」「精神的苦痛がやばい」とよく言うようになりました。同時に、私に対して、遊ぶ約束があった日をやんわりと断られたり、話しかけられなくなったり、という事が起こっています。まさか嫌いな相手の前で本人の悪口なんて言わないだろうと思う方もいらっしゃるかもですが、現に、本人と並んで帰ってるのに、名前を出さずに、「本当に嫌いだ」と話されたこともあります。その時の本人さんは、まさか自分と思わず、「誰なの?」と興味津々で聞いてました…。
途中で述べたように、私は自分勝手な性格で、その友達にも、自己中だねと言われたことがあります。(私は自分勝手なくせして、嫌われるのが悲しいので、この言葉でも、傷つきました)
長い長い文章ごめんなさい、聞きたいのは、私はやはり嫌われているのか、ということです。もしそうならば、私はこれ以上傷つきたくないので、1人になろうと思います。こう書き起すと、友達がすごい性格悪い人のように映りますが、実際そうでも、天然で、ちょっとおバカで、人に愛されるようなキャラの人なんです。だから、周りの、別の友達に相談してみたりとか、出来ません。
誰か、何か言ってくださる方がいたら、よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
貴方は素敵だね。周りの人の声を聞いたり友達の考えてることについて悩んだり。
自己中じゃないよ。人の気持ちになって考えてあげられるって素敵なこと。それとね、きっと私が思う事だけど、貴方はとっても素敵な大人になれるよ。
変な人や頭おかしいんじゃない?って笑ってしまうくらい自由な大人もいます。
貴方はきっと自由に楽しく今までしりえもしなかった楽しい人と沢山出会えると思います。今の自分の気持ち大切にしてね。
こんにちは
あなたと同じ中2の女子です。
私も人からずれていたり、耳がよく聞こえなくて何度も聞き返してしまうことがあるので多分嫌われています。公立の学校に通っていますが小学校からの友達に『嫌いやわ〜』とか日常茶飯事のように言われています。なので主さんの気持ちは多分わかります。
解決方法としてはそう言う人だと思うぐらいしかないです。小学校からの唯一の友達にそんなこと言われたら傷つくに決まっています。でも、そんなこと言わないでと言ったって話す場が主さんの近くから主さんが聞いてないところへと場所を変えて話すだけです。
私は影で言われるぐらいなら自分に直接話してくれた方がいいです。内容に耳を傾けてみてください。ただただ理由もなしに嫌われるなんてことはありません。嫌われることには理由があります。悪口は見方を変えれば性格へのアドバイスです。
アドバイスを元に性格をちょっと見直してみてください。そこには自分の知らなかった自分がいます。でもそんな自分を見つけて嫌いにならないでください。嫌いなところ、嫌なところを見つけた後は自分のいいところ、自慢できるところを無理にでも嫌いなところ、嫌のところより一個多く見つけてみてください。自分はダメなところいっぱいあるけど、いいところの方が多いぞ!とおもっておいてください。
長文駄文、失礼しました。
ぬしさんのしあわせを心よりお祈りいたします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項