一人暮らしそろそろ始まる
でも1人だと怖い
今までは家族を頼って生きてきたから
自分1人だとできる事は少ない
かといって家族の下から離れたい
ずっと権力の支配下に置かれてきた
だから下宿できる大学を探して第一志望にした
でもいざその時期が近づいてくると怖い
でもその分楽しみもある
これは一人暮らしをする上で普通のことなのかな?みんな不安になるものなのかな?
こんな時どうしたらいいんだろう
一人暮らしをする上で必要なものやあったら便利なもの、工夫などあったら教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
皆さんお返事ありがとうございます!
サーキュレーター、やっぱりあった方がいいんですね。
みかんの皮で洗う!その発想はなかったです。でも、毎日みかん食べてたら飽きてきそう(笑)
キッチン用品を沢山揃えるより、炊飯器二、三個買った方がお得だよ。
炊飯器は万能だからね。
お米は余ったらラップで包んで冷凍保存。
取り敢えず調味料は大方揃える。
道具は包丁と箸、それからゴムべらは最低限。
食器は洗う暇がたくさんないと仮定して少し多目に買っておく。
あ、あとタッパーも便利だよ!
水回りを洗うときには洗剤とかを無駄に使うより、テレビとかでよくやってるミカンの皮を使うのがいい。
部屋の鍵は二重にしておかないとダメ。
今時針金で鍵穴開けて不法侵入なんて誰でも出来てしまうから。
実家暮らしから一人暮らしは生活環境が
本当にガラリと変わるので、
不安に思うのも無理はないと思いますよ。
ご家族の庇護の下生活なされていたのなら、
なおのこと。
でもその分、自由を手に入れた
喜びと開放感は何にも代え難いです。
一人で一ヶ月過ごせたら、あとは基本
その一ヶ月の繰り返しですので
すぐ慣れられると思いますよ。
一人暮らしにオススメなモノは
突っ張り棒と、サーキュレーター。
洗濯の効率が段違いです。
一人暮らしだと、急に天気が崩れても
洗濯物を取り込んでくれる人もいないので
部屋干しの機会が増えてくるのですが、
サーキュレーターで部屋の空気を
循環させると、より早く乾くのです。
エアコンの風も循環させられるので、
夏冬の室温が快適になるおまけ付き。
一人暮らし6年目の我が家で、
めちゃくちゃ仕事してくれています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項