大学受験に失敗しました。レベル的に受かることは難しかった大学ですが、ずっと志願し続けていて前期で受けたことは後悔していません。
しかし、私と同じくらいの点数で受かっている人もいて、どうして私は落ちたんだろうとなかなか立ち直れません。
実力不足で落ちることは想像出来ただろうに、どこか受かるのではと期待してしまっている自分がいたんだと思います。
まわりの友達は全員第一志望に合格していました。おめでとうって祝いたいけどなんで自分だけ落ちたんだろうと考えてしまい、素直に祝福出来ず、友達にも申し訳ないです。
友達は春からの大学生活に向かっているのに、自分だけ取り残されたようで不安を感じるばかりでなんにもやる気が起きず、最近はずっとしにたいとしか考えていません。自分でもどうしたらいいのか全くわからない。助けて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
浪人は許してもらえない?
私は第7志望以外全滅して、1年浪人させてもらった。
ちなみに我が家は裕福ではなかったので、浪人して費用がかかったのは教育ローンで親に賄ってもらって、翌年から晴れて通った大学の学費は400万円ほど奨学金を借りた。今も自分で返済してるよ。
大学は慶應です。第一志望だったし、浪人してからはやりきったと言えるほど勉強したから浪人してよかったと思ってる。
仕事に生きているわけでもないし、人脈が活用できてるわけでもない。
ただ、やり切った結果だから、ずっと満足してる。
開き直って受かったところに通うのも正解。浪人するのも正解。いずれにせよ今からでも遅くない。あなたの力でできることをし尽くすといいよ。
浪人させてもらえるのかわからないなら、浪人について親の許しを乞うてみるとか、いずれにしても悔いが残らないように。やり切れ!がんばれ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項