私はふと生きている意味がわからなくなる時があります。
そういう事は皆さんありますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分の存在が無関心になり消えたい
あります。
毎日思ってます。
病んでるわけではないんですけどね。
哲学的なものが好きなんでその影響です。
でもたくさんの事を考えても時間の無駄になるだけで、答えは出ないって分かってる。
それでも私たちは生きる意味を求める。
上手くいかなかったときのための保険を・・・
生きている理由、というより
死なずに頑張る理由ならありますが、
生きている意味はわかりかねます。
おそらく、今際の際にようやく
わかるものではないかな、
と思いながらとりあえず生きています。
最期に走馬灯のように記憶を巡って、
「あっ、あれが私の生きた意味だったんだ」と。なればいいなあ。
生きている意味は、毎日わからないです(笑)
私は中学生なのですが、
うちの学校はとにかく課題が多くて。
課題だけでてんてこ舞いになってしまいます…(泣)
だから、とりあえず、今日を頑張る事で精一杯で。
頑張って、
あー疲れたー!!ってなって、
いつのまにか寝ちゃってます(笑)
私も生きる意味ってなんだろ…
私に、生きる意味なんてあるのかな…
と考えて、不安になることはよくあります。
でも、
生きる意味を探す時間があるなら、
とりあえず課題終わらせないと!
頑張って今日を乗り切らないと!
という思いの方が強いです。
暇じゃない方が、良いこともあるのかもしれませんね。
暇だと、私の場合、負の感情が溢れてしまうので。
(勿論、暇が無さ過ぎるのは良くないですが…)
ごめんなさい、ちょっと私の話をし過ぎてしまいましたm(._.)m
生きている意味を探す前に、とりあえず今日を頑張る。
たまには、このように考えてみてはいかがでしょうか…?
頑張ったら、
あ、なんか今日自分頑張った!!
って、達成感みたいなものも
生まれると思います。
そしたら、
頑張ってるんだから、自分が生きている意味はある、
と思えるかもしれません。
という私の考えでした〜。
(長文失礼しました)
人生はそれ自体に意味などない。しかし、意味がないからこそ生きるに値するのだ。
この言葉が好きでね。大きい絵の前に立って顔を接近させた状態で何の絵か分からないって言うようなもんで、少しずつ少しずつ離れて見るようになることで意味が分かってくる、そう言うもんかも知れんなぁ。
さて質問に答えると、僕はないね。意味ではなく、自分の使命を考えて生きているからね。でも使命を感じずに生きてる人をさげすんだりはしないよ。のんびりテキトーに生きたって人生はそれ自体、素晴らしいものなんだ。生きるに値するのだよ。うん
ななしさん
あると思いますよ。
むしろ無い人のほうが少ないのでは?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項