こんにちは。小瓶を開いてくれて嬉しいです。変な手紙なので時間がある方だけ見てください。無い方は、ここまで読んでくれてありがとうございます。
最近、よくわからないことが多くて、それを聞いてほしくて書いています。それは何かというと、この、聞いてほしいという感情のことです。
自分は今までこの聞いてほしいという気持ちがありませんでした。家庭環境のせいや学校の色々とか要因は思い付くのですが、でも結局、元々の性格だろうと思っていました。
しかし、最近になって、急激にこの気持ちに苛まれるようになりました。
聞きたいことや聞いてほしいことが沢山あって、聞いてもらえないと、辛く寂しくなってしまいます。でも今のところ誰にも言っていません。
何故ならば、己の興味に対し他者が興味なかったり否定されることが多く、それを想像すると、とても恐いのです。これは聞いてほしいという感情と同じ速度で強くなっているようで、結局のところ打ち勝つことは出来ず、寂しさだけが募っています。
一体どうしてみんなそんな風に好き勝手話せるのですか?どうしてみんな自分ばかり考えられるんですか?やりたくないし、聞きたくないし、出来ません。
間違ってることは分かっているのですが、どうしたら良いのか分かりません。自分は結局、誰に何を伝えたいのでしょうか。信用できる人が一人もいません。日記でも書いて気を紛らわした方がいいのでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。おかしな手紙だったかと思います。あなたのような優しい方が幸せである世界を願ってやみません。それでは、どうかお元気で。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。
人の話を聴くのが大好きなただの人間です。
あなたが近くにいたならば
たくさんお話聴いてみたいのに、
と思ってやみません。
これもきっと、性格なのでしょうね。
ああでも、あなたの近くに私のような
人間がいたならば、あなたもきっと
聞いてほしい欲求をそこまでは
募らせていなかったかもしれませんね。
なんとも悩ましいジレンマ。
あなたが何を伝えたいのか、は
私では図りかねますが、
あなたの興味のあることを含めて
否定せず、受け入れてくださる方を
求めていらっしゃるのかな?と感じました。
あなたのお話を静かに、否定せず、
聴き受け入れてくださることで、
きっと安堵と信用を得られるのでしょう。
でも、難しいですよね。
私は聴き手に回りたい派ですが、
我ながら少数派だとは自負しております。
特に女性は、話をしたい生き物ですし
私が私が、になる方も多いです。
自分語りが好きなこと自体は
自己表現能力のひとつとして
否定はいたしませんが……
バランスが取れられれば一番ですね。
どうしても対面で話を聞いてほしい、
という訳でもなく、文字だけの
やり取りでも構わないのでしたら
ここをはじめとしたSNS系で
同胞を探してみるのも手かもしれません。
具体的な案が出せなくて恐縮なのですが
聞いてほしい欲が無事に
昇華されること、願っております。
ステキな小瓶流してくれてありがと
まず、あなたはなんにも間違ってないよ
私も聞いて欲しいって気持ちよくわかるもん
私なりに自分の気持ちを分析すると 聞いて欲しいっていうのは結局わかって欲しいってことなんだなぁって思う
私の気持ちをわかって欲しい だから話したい だから聞いて欲しい ってなるんだと思うのよねぇ
それを素直に出せる人と 考えてなかなか話せない人とがいるけど
信用出来る人かどうかも話してみなきゃわからないし、話してみて信用出来ないって感じたら離れればいいし
主さんや私みたいに聞いて欲しいって思ってる人ってけっこう多いと思うよ
だってこれだけたくさんの人が毎日宛メに小瓶流してるんだから
聞いて欲しいって気持ちになった時は話してみれば?
相手も話したい聞いて欲しいって思ってるかも
私は主さんこともっと知りたいし聞きたい
私でよければお話ししよう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項