LINEスタンプ 宛メとは?

自分の意思というもの。学生のとき以上に、社会人になってから自分の意思を無視することを当たり前と思わされていると感じる。身体がだるく

カテゴリ

学生のとき以上に、社会人になってから自分の意思を無視することを当たり前と思わされていると感じる。

・身体がだるくても、高熱が出ていなければ休んではいけないとか。
…そんなの誰が決めたの?長生きしたけりゃ早めの養生が大事に決まってるじゃん。馬鹿かな。
・職場で呼びかけられる募金は半強制的だとか。
…志が無ければ入れないよ。遠い国の知らない人に募金するより家族に使いたい。無理してる家族を楽にさせてあげたい。流されるままにお金を入れる習慣は嫌だ。
・上とズブズブで闘わないくせにプロパーの事務員を養うために毎月3,000円も天引きする労働組合とか。
…辞めたりました。ざまぁみろ。
・命令されてもいない残業をして、タダ働きとか。
…労務管理は管理職の仕事でしょ。知らんわな。働き方改革とはいえ、締め切りが迫る仕事があったら帰れないものですよねと言ったら、人事の奴が「決められた時間内だけしっかり頑張ってくれたらいいんだ。頑張っちゃう人もいるけど、あれは悪い例だ。周りの目など気にしないで割り切って帰らないとダメ。そこをしっかり自律して管理できるかどうかは自己責任」と切り捨てた。そう言っている人事こそ部下はサビ残ざんまいで土日もいる。そして他部署からも一目置かれた人事の平社員なのに、その後冷遇されてる。働き方改革は自己責任と解雇要件緩和の布石って本当だなぁと思う。

みんなが良い子ちゃんで、迎合してお互いを出し抜こうとした結果、出来上がるのは窮屈な世界。

名前のない小瓶
69457通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

気持ちはわかるわ

私は考え過ぎて病んで、退職することになった

お金をもらうためだけ、ご飯を食べるためだけって思ってやった方がいいよ

じゃないと、つぶれちゃうよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me