どうしようもないくらい生きるのがしんどいのですが、この状況が少しでも緩和されるならと精神科に行こうか迷っています。
精神科とはどんな雰囲気(?)なのでしょうか。
カウセリングして薬を出して貰うって意識で合ってます...?
怖くて行けないのです。
どうかお力を貸していただきたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
勇気をだして行ってみようと思います。
皆さんのおかげですm(_ _)m
お返事どうもありがとうございました...!
精神科に何十年も通っている者です。
私も最初怖かったです。
まず、気になる病院があったら予約が必要かなど電話で聞いてみましょう。
初診に必要なものなどは聞いておきます。
初診の方の診察は、今までの経緯を聞いたりするので、診察時間がながくなると思います。自分の悩みや体の不調などを正直に話します。
診察は内科とかと変わりません。先生が話を聞いて、必要な場合はお薬を出してくれます。
カウンセリングは、診察とは別のものになるので必要であれば保険外で受けることになります。(病院によります)
こんな感じだと思います。病院によって違うところもあると思いますが、だいたいこんな流れです。
あと、もし長く通うことになりそうでしたら、自立支援を受けることをススメます。
必要な条件を満たしていれば、精神科での医療費が3割から1割にすることができます。
ネットで調べると詳しく書いてあると思います。
こわい所では無いので大丈夫です。
こわいとこだったら、逃げて大丈夫です!!
ななしさん
生きるのもしんどいが、生きるしかないから頑張って生きている。
そんな感じだ。
惰性のような、でもやりたいことは探せばあるし、まだまだ生きていても損は無いなと思うから生きてます。
ななしさん
自分も始めて利用したときはハードル高く感じましたが、行けば意外と普通に話して終わりだったりします。
当方薬の処方を受けたことありませんが、かなりヤバくならないと簡単には貰えないと思います。
精神科やカウンセリングは実はもっと気軽に利用して良いところです。行けばメンヘラみたいに思われそうですが、気にすることはありません。
心が苦しいときに世間体が邪魔するならそれはあなたじゃなく、社会に問題があります。
堂々と通院して下さい!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項