この結婚は、幸せなのかなぁ?
年齢的な焦り。
親からのプレッシャー。
周りの人の目。
全部から逃れたかった。
好きか嫌いかと聞かれれば、
そりゃ好きと言える。
だけど、嫌な部分だって、
そりゃあるさ。
とりあえず、結婚。
実感もないし、
私の中では旦那はまだ家族ではない。
たとえば、
生命保険の受取人。
旦那じゃなくて親にした。
私の中で、旦那はまだ彼氏の位置。
こんなの、やっぱりダメだよね。
これから時間をかけて家族になっていくのか、
ずっとこのままなのか、
分からないや。
結婚って、何なんだろう。
なんでみんな、結婚するんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
とりあえず結婚、ってわかるなあ。
とりあえず世間体。
とりあえず幸せそうに。
とりあえず嫌いではないから。
わたしもそんな結婚になりそう。
それって幸せなのかな。
とりあえず幸せなのかな。
結婚できないよりは
幸せそうに見えるなあ。
ななしさん
61独身子無しの友人がいて、
無い物ねだりだと思います。
51位には見える女性なので
お茶飲み友達が欲しいと言っていたので
出来るといいね と
祈っています
ななしさん
私も結婚したら、こんなはずじゃなかった状態です。人生は上手く行きませんよね‥‥(TT)
ただ生命保険の受取人は夫にしないとダメだと思います。夫の保険の受取人が妻じゃないなら、あなたも夫でなくていいと思いますが‥‥‥(*_*)
ななしさん
私の結婚理由は幼い頃に養子に出され、そこの環境や周りの人間関係が悪く、心配していた親戚にお見合いを勧められ、好きでもない人と結婚しました。
その人は発達障害もちで(本人は気づいてませんが)日常生活がちょっと大変ですが、不幸でも幸せでもありません。
幸せになるために結婚する人や、私のような理由で結婚する人、それぞれに理由があると思います。
結婚が嫌になって、職があるなら離婚してもいいと思います。
結婚生活で何かあって、初めて自分が結婚に何を求めてるか分かるのではないですかね?
求めるものは人それぞれありますから、死ぬまでに何を求めているのか、自分なりの答えを見付けられればいいのだと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項