周りに「あの人は良い人」って思われてる人ってどこにでもいますよね。
私の周りにもいるのですが、私以外の皆から「良い人・可愛い人」と言われてる彼女は本当は何を考えてるんだろうと思うと怖くて仕方がありません。
例えばグループ活動のとき、彼女は何度も同じ人の話を無視していました。周りは気づかない、私は聴こえていたし、彼女も聞こえていたはず。それなのに無視を続けていました。
いつも笑顔だから大人からも同級生からも可愛がられる。
でも、彼女は自分の意見だけを言って他者が割り込めないようにしている。
私は、家庭環境がちょっと…なので人を判断するのと空気の流れ(感情の浮き沈みみたいな感じです)を感じるのは他の人には負けない自信があります。
彼女と話す時は、彼女はニコニコしているけどずっと空気はピリッとしていて寒気がしてしまいます。
皆は、どこをみて良い人と決めつけているのかいつも不思議です。
正直、みんなが口を揃えて言う「良い人」全員が怖く感じつつあります。
吐き出したかっただけです。
不快にさせてすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人の事を、よく見ている人間は偽善者を見極めるのも上手く、かつ良い人を演じるだけの人すらも見分けられる。
この能力が大半持ち合わせていない人ばかりなので皆んな大体騙されるだけ。
わかります。
私の実妹がそうです。
この人もいつも笑顔だから、
大人にもみんなにも好かれる。
人の隙に入り込むのもうまく、
自分を繊細で優しい人に見せるのが
うまい。
姉妹だと気を許すのか、
口を開けば人の悪口を言い、
その舌の根も乾かないうちに、
表では美辞麗句で相手を持ち上げる。
どこがいい人なんだろうと思う。
あなたはラッキーです。
クラス替えや卒業があるから。
敵に回すと面倒だから、
近くによらなきゃいいです。
私はずっとです
ななしさん
分かりますよ。…ほとんどの人って表面上に見える部分で評価するから。容姿・勉強や仕事の出来不出来・そしてコミュニケーション能力。
これらの高い人は総じて「建前上とても良い人」に見えてしまいやすいから。
けれど、必ずしも「本音の部分」も一緒だとは限らない。でもその「隠された事実」に気付くのはほんの一握りの人達だけ。
そしてその事を周囲に訴えても表面上の善人の顔と評価が邪魔をしてほとんど信じて貰えないか、最悪の場合は自分の方が責められた上に悪人になってしまうというすごく悲しくて理不尽な現実だけがつき付けられるからやるせない…。
このメールには直接の手助けにはならないかもしれないけれど、世の中にはちゃんと貴方の悲しみを理解してくれる者も少なからず間違いなく居るという事を覚えて置いて下さい。
主さんは感覚アンテナの感度が高いんですね、すごい。
緊張感を損得(彼女から笑顔を向けられる、関心を得られるという得、というのもあるかと思います)で帳消しにするって、魔女みたい。
でも、分かる人には分かるんだと思います。
これは私の考え方ですが、良い人も
悪いと言われる人も中身はあまり
大きくは変わらないと思います。
良い人に悪い面があり、
悪い人にも良い面があるからです。
違いを挙げるならば、良い人は
悪い人と比べて、自らの持つ悪い面を
自力または他力で巧みに
覆い隠せるという点、
表は分け隔てないように見えて
裏は結構好き嫌いが激しいと
いった点でしょうか。
(※全ての良い人に該当する
訳ではありません)
皆が言う良い人というのは、
雰囲気の良い人を指すのであり、
その人の内面などを指し示して
いる訳ではないのです。
つまり見た目が良く、加えて
雰囲気が良ければ誰でも雰囲気の
良い人と見なされる可能性が
あります。
基本、人と関わることは
悪いことではありませんが、
見るからにおかしかったり変な人とは
関わるのを避けましょう。
あまり有益な情報を伝えられなくて
ごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項