LINEスタンプ 宛メとは?

学校が怖い。人間関係が怖い。助けて。 朝起きて一番初めにすることは、「今日死ぬか、死なないか」と自分に聞くことです。生きている

カテゴリ

朝起きて一番初めにすることは、「今日死ぬか、死なないか」と自分に聞くことです。

 生きていることがしんどくて、息詰まるんです。

 中1です。学校が怖いです。親に我儘言って受験して、受かったときは嬉しくて仕方なかったのに。
 むなしいです。思ってたのと違って、必死に努力して、それでも。
 頑張ってもよくならない人間関係に、悪口に、ドロドロの友情と恋愛に疲れたんです。

 ただ部活を一生懸命やっただけだった。
 ただ勉強を一生懸命やっただけだった。
 ただ友情関係に必死になっただけだった。
 ついていくのに、必死だった。

 笑われた。嘲られた。ハブられた。
 聞こえよがしの悪口と、あからさまな無視で今、ボロボロです。

 学校が怖い。 また何か言われるかもしれない。
 うざいって、キモいって、死ねばいいのにって。
 あなたたちに私の何がわかりますかって、声を出したくても出せなくて。
 誰かと一緒にいるとき、うまく笑えている自信がないんです。

 どうやったら、人間関係ってうまくいきますかね。
 どうしたら、私は、傷つかなくてすみますか。
 どうすれば、一人泣かなくてすみますか。

 助けて。

66002通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ベル

僕も親に我儘を言って受験させてもらい、受かった時は嬉しくて、学校に通える日を心待ちにして、授業が始まるのも待ちきれずに予習したりしてたのですが、いざ始まった学校生活。

思っていたのとは全然違って、学級崩壊したクラスでいじめのターゲットにされる生活が待っていました。

なので主さんの小瓶につい自分を重ね合わせてしまいますね。

読んでいて主さん凄いなと思ったのは、僕が一生懸命頑張れたのは勉強だけでした。

部活も友情関係も全然ダメで、辛うじておこぼれに与っている感じでした。

精神的な暴力は肉体的な暴力以上に人を傷つける。

傷ついた心は痛みを知る。
なぜ痛むのか、辛くて苦しくて逃げ出したい。

でも、もしその苦しみを乗り越えることができたら。

人間関係が上手くいかなくても、傷ついても、泣いても、それらの全てが幸せへの道を指し示してくれるものだとしたら。

あなたの今のこの瞬間は決して無駄にはならない。

痛みを知っている人は、人に対して思いやりと優しさを持つことができる。

あなたが感じているその痛みは、あなたを必ず幸せへと導く。

傷つくことを恐れないで、流した涙の分、心は綺麗に洗われる。

痛みに耐えられなくなったら、またお話を聞かせてください。
共に歩きましょう。

名前のない小瓶

嫌われる勇気って知ってますか?

僕は、小・中学生の時、虐めやハブをずっと受けてました。
小学校の時とかは一部にずっと殴られてましたし、ケンカもして、何度も校長室送りになったりしてました。
それでもずっと黙って我慢してました。

でも正直その行動は何にもなりませんでした。
卒業式も常に誰かの評価を気にしてビクビクして、皆が卒業時泣いたり、笑ったり、ご飯に行っているなか、僕はさっさと家に帰って寝てました。
屈辱的でした。寂しかったです。
最後まで楽になれなかった。

高校に入ってから、友達ができて、毎週ラウンドワンとか遊びに行ってたのですが、些細なことでケンカをして、ネット上で批判を書き込まれ(それをクラスの人とか部活の人が見てました)、ご飯の時もハブられて、逃げられて、嫌な思いをしました。

それから、家出とか、いろんな事があって僕の考え方に変化が生まれ、今はわざと「誰とも関わらない」と言う行動をしています。
嫌われてもいい。
たがだか三年間の短い付き合い。
卒業してしまえば関係はなくなる。
そう思って一人でいるだけで、誰からの評価も気にせず、とても楽です。

好かれるのは一生の付き合いを持つ人だけでいい。
どうでもいい人には嫌われても構わない。
嫌われる勇気と言うのも、選択肢の一つです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me