今、私は非正規雇用で働いています。以前は正規雇用で働いていた時期もあったのですが、その前より発症していた精神疾患が悪化し、窓から飛び降りようとしたところを止められてざっくり言ってしまえばクビになりました。
今は学生時代に働いていたバイト先に雇ってもらい、週5日合計35時間働いています。肉体労働がメインですが接客もあり、なかなかハードだと感じています。それでもなんとか半年ほど続けられたのですが、最近になって非常に苦痛で逃げ出したくなり、こそこそと見えないところに隠れてサボってばかりいます。そんな自分が嫌でたまりません。それに学生時代から薬の服薬も診察も一年以上続けているのにも関わらず仕事の場面で挫けてしまうのがとても悲しいのです。
両親からは雇ってもらっているだけ幸せ、普通は40時間以上働くのだから短くするなんてとんでもない!と呆れられています。飛び降りそうになったときもなにも言ってもらえず、正直不信感が募っています。でも、両親の言うことも最もだと感じる自分もいて、どうしたらいいのかさっぱり分かりません。それにもう20を過ぎているのにこのような半端さでいいのかと思ってしまいますし、来年に控えている結婚さえも親からは幸せになれるか不安だと言われてもうボロボロです。両親から離れて、自立の意思を示したくても独り暮らしをするお金もなく、将来の伴侶を頼るにも遠距離で近くにおらず、相談することしかできないのが現状です。
これは甘えであり、両親の言うようにこのまま働き続けるべきでしょうか?それとも現在通っている病院で再度診察を受けるなりして、会社に融通を効かせてもらうべきでしょうか?
ちなみに現在言われている病名は社交不安障害です。自分では非定型うつも混じっているのではと思えます。(気分反応性、過眠や過食の症状らしきものが出ていて、またなりやすい気質などが非常に似通っています。)
お返事もらえると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたは、非常によく頑張っておられると思います。もっと言えば、ちょっと頑張りすぎかもしれません。
働く時間なんてそもそも人それぞれです。週50時間でも平気な人もいますし、週20時間でも辛い人もいます。出来る無理なら多少やらなければなりませんが、その無理で苦しむ事がわかっているなら無理はすべきではないと思います。
結婚相手にも、距離があっても話して甘えて良いと思います。
あなたの心と体が良い方向へ進めそうな道を選んでいいと思います。周りの意見や考えを聞きすぎて身体を壊しては意味がありません。
ゆっくりいきましょう。
ななしさん
無理に働く必要はないと思います
ちょっと休憩してから少しずつゆっくり働きだすのも良いと思います
時間を短くしてもらう等して無理せず行きましょう。体が資本です。
結婚も控えているのなら尚更です
門出の日に良いコンディションで迎えられるように少しずつ行きましょう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項