アラサーです。
夜の仕事をする前から精神的にも疲弊して
自分がどの自分かわからなくなりました。
(双極性障害、パニック障害、PTSD持ちです)
平常な心がなくなったかのように思います。
貯金の為にがむしゃらに働いてたこともありましたが
社会的信用がないのがネックです。
周りは結婚していき子供がいたりと
本当の幸せとは何かと思います。
孤独に不安感が強いです。
お昼の仕事をしたいと思い、面接受けましたが
落ち続け自信がなくなりました。
生きてることがしんどいです。
本当の幸せとはなんでしょうか?
お金ももちろん大事ですが
安心感が欲しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
本当の幸せは人それぞれだと思いますが、心が不安定な時の求職活動はかなりしんどいだろうし、心の回復にもあまり良くはないとは思う。
少し蓄えがあるなら、心のおやすみ期間&昼職準備期間として、都や県がやってる職業訓練を受けてみるのはどうだろうか。
あとは夜の仕事じゃない、派遣のリゾートバイトとか(30代もいっぱいいますよ)
ちなみに私は、空、木、雑草、鳥、チョウチョ、なんでもその辺にある自然を眺めたり感じると(風、太陽、土や草の匂いとか)くつろいだ深い幸せを感じます。
心の調子が良くない時は
自然に触れるの、かなりおすすめです。
お昼の仕事、といってもそこで働く人も様々で、まだ夜のお仕事には偏見を持つ方が多いです。
精神的に落ち込んでいそうなので、ある程度爽やかになるまで面接を受けつつアルバイトをしてみては。
特技等…手先が器用で地味な仕事でいいなら中小企業の生産系ならいくらでも人手を募集しています。
職場環境の見極めも大切ですが。
役所で相談するという方法も。
小瓶主様はどういった時に幸せだと感じられますか?
それが答えです。
誰かがあれがこれが幸せだと言っていても、それが誰かの幸せになるのではなく、その人だけの幸せがあるかと。
お金を稼ぐ為だけに自分を無視して無理をすれば後に響きます。
ゆっくり暮らしつつ、小瓶主様の求めているものを見つけていってみては。焦らなくていいと思います。
幸せに見える人でも、本当の望みを叶えられている人は多くない。
孤独=寂しいではないので、自分のペースで楽しみながら見つけていけばいいんじゃないかな
と僕は思いました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項