ポジティブを強制する世の中が嫌い。
社会は明るく、元気で、素直で、前向きな人間を欲しがる。
私は根暗な人間だから、周りから弾かれないためにそういう人間を演じてる。だから毎日疲れてる。
イラついても笑顔。
不安でも笑顔。
自分すら騙して善い人を演じてる。
演じられない人はもっと苦しいだろう。
社会はネガティブに不寛容だ。
だからこういうネガティブな感情を吐き出せる場所は私のような人間にとって救いなんです。
ありがとう。管理人さん、ボランティアのスタッフさん、それから小瓶を見てくれる同志の皆さん。
皆さんのお陰で私みたいな社会不適合者の心が、救われています。
本当にありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とてもわかります。「笑顔が1番。常に前向きで明るく。」そう生きれたら何よりなんですが、自分が置かれてる環境や人間関係によってはそうもいきませんよね。ずっと笑顔がいいなら他人に押し付けず、自己満足で終わらせたらいいのになっていつも思ってます。
ななしさん
とてもわかります。転職前は、「明るく元気なのが一番だ」と言われており、声が小さかったり落ち着いた感じでやっているつもりでもいつまでもそれ(明るく元気に大きな声で)が出来ないのかと叱責を受けることもありました。確かに大事なことかもしれないけど、皆が皆そういう訳じゃないのにって心の中で思ってます。
ななしさん
無い物ねだり。
結局善い人は接しやすい、扱いやすい、利用しやすい。
自分が演じなくても都合の善い人でいてくれるから欲しいんだろ。
生粋の善人なんて滅多にいないだろうに、せめて求めるなら自分も演じて欲しい。
演じ続ける人と一瞬も演じられない人が苦しむ世界。
ななしさん
小瓶主さんの気持ちがわかる気がします。
苦しみ 悲しみ 怒り
それらは自然に湧いてくるのに、なんで表に出したらいけないの?
笑顔でいることが
従っていることが
本当に 「善い人」 なのかな。
小瓶主さん 小瓶を流してくれてありがとう
サイトの運営さん サイトを運営してくれてありがとう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項