宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

将来。自分出戻り最低人間。他県に移住って良いけど周りに振り回され失敗に次ぐ失敗。 夢は、自分の店を持つこと。でも

カテゴリ

自分出戻り最低人間
他県に移住って良いけど周りに振り回され失敗に次ぐ失敗
 夢は、自分の店を持つこと最大の目標でも資金不足・必要な物無し・無職続きで現金も無い
 有るのは、税金・親借りた借金のみ生きる希望がない年齢がもう少しでアラフォー
 つきたい職も大卒・高学歴・高資格物ばっかで諦めてるけど
ほぼ支障をきたす失敗経験ばかりでやる気出ない

名前のない小瓶
60823通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
まりちゃん

なんか、霞を食べて生きている人というか
幻を追いかけてつまづいている人っぽい小瓶だなぁと
思いました。

形のない形を追い求めてるというか。

主さんは、どんな気分になることが
本当の安心と充足感なんだろう?

そっちから、逆算して
探してみるのも良いかもです。

その上で(強制じゃないよ)
資金援助も込みで
誰かに頼ったりってのは
別に、アリだと思いますよ〜〜

ななしさん

店を持つという夢は一旦置いておき、夢においての修行や経営の勉強を一からやり直した方がいいです。違う世代の取引先やバイトさんを取り仕切る人身掌握だって必須でしょう。
50代で店を持つ人も普通にいますから。

店を持つことのみに重きを置くと、全て焦って空回ってしまいます。失敗する人のパターンです。世間的な信用の積み重ねなど考えれば、何でもすぐに動かなきゃってものでもありません。学歴などが不足して身動きが取りづらいなら尚更です。

急がば回れです。
カンブリア宮殿とか見てみて下さい。不況の煽りで下請け契約を切られた工場、定番の品が売れなくなり新しい商品開発に死ぬ思いをした会社、父から受け継いだ会社で古株の重役とうまくいかなかった若社長…かつてドン底に落ちた経営者が山ほどいます。彼らの這い上がったやり方に共通するのは、ものすごい量の勉強と市場調査、そしてあらゆる可能性を探し試すことです。

明日全てが解決する、そんな魔法はないのです。どんな些細なことからでも学ぶ。例え思い出したくもないような黒歴史の過去からでも学ぶ。今はそれを積み重ねていくしかありません。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。