私は今中学生です。母には難病「潰瘍性大腸炎」があります。母が最近調子が悪く、昔、普通の人より長く生きることが私はできないなどと言っていたことをふと思い出しました。今母は48歳です。あと何年母との大切な時間を過ごすことができますか。もし、死んでしまったら母の匂い、声、思いなどすべて忘れてしまうのですか?それがとても悲しいです。なんとかしてあと少しの一緒に過ごせる時間を伸ばせませんか?一秒でもいいから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
元気だからと一緒の時間や思い出を作ろうともせず突然別れが来てしまう人より、小瓶主さんとお母さまはずっと長く濃い時間を過ごせるはずです。
別れの時を考えると悲しくなると思いますが、一つでも多くの楽しい思い出を作れるように過ごして下さい。もしかしたらその楽しい雰囲気が人の寿命を伸ばしてくれるかもしれないです。
私の父は急にいってしまいました。
幼い頃に離婚し離れ離れに暮らしていました。
小学生の頃からはゴールデンウィークに何年か一度父から連絡があって出かける感じでした。
父が大好きでした。中学からは母に内緒で会いに行ったりしていました。大学生になり地元を離れ
県外に出ため会えず。卒業前、叔母からの電話で別れを知りました。もっと話しておけば良かった、どんな臭いがしたか、、、声
今では懐かしく振り返ることができます。
限りあることがわかっているのなら時間を大切にすることができます。沢山の思い出を作ることも、やれる事も沢山あります。ソレがあなたの支えになります。起こった後を考えるよりも、今を大切にして下さい。思いをぶつけてください!えんりょしないで下さい!へんにいい子になるより親ならその方がいい。私も娘が生まれてそう思います
専門家ではないので、寿命を伸ばす方法はわかりませんが、お母様と楽しい思い出をたくさん作ってみるのはどうですか?
そして、写真を一緒に撮ったり、最近あったことなど些細なことや話題でも一緒にお話をしたり、、、、、
お母様にもあなたの中にも楽しい記憶が残り続けると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項