「貴方は結婚しなさそうですね」は褒め言葉?悪意?
それとも人に言っても良い言葉?思っても言わないべき言葉?
私は面と向かって言われました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
その発言をする前の会話にもよりますが、言った本人は褒め言葉でも悪意でもなく、特に深く考えてはないと思います。
しかし言われて「ん?」と感じる人もいるので、思っていても言わないほうがセオリーです。
ななしさん
幸せそうにみえるし、マイペースだからじゃない?
相手がいなくとも一人で生きていけるぜ!みたいな。
ななしさん
言う側の心理は、言った側にしかわかりません。善意か悪意かもわかりません。
だから言われた側の受けとり方によるんでは?
仮に男性に経済力を頼らないことを誇りに思っているキャリアウーマンなら「結婚しなさそうですね=きちんと自立しているから、1人でも大丈夫そうですね」という意味にとり、自分のプライドを満たされて嬉しいと感じる。
逆に男性からモテないことがコンプレックスな人なら「結婚しなさそうですね=あなたは魅力的じゃないから、結婚したがる男なんかいないでしょうね」という意味にとり、悔しかったり大きなお世話と言い返したくなる。
何を言っていい言葉か、悪い言葉か、というのは、明確な決まりはないような気がします。「死ね」て強烈な言葉でさえ「お前マジ1回死んでこいよw」なんて笑いながら気軽に言い合う人もいるでしょ?
不快ならそれとなく表情に出して、続く質問も避けておけばいいと思います。
悪意のある言い方ですね。
失礼極まりない。
結婚するしないは
一人一人の自由であり、
型にはめられる覚えは
ないといったところです。
私なら言わないです。絶対に。
相手の個性を尊重したいから。
今度言われたら、
こう言い返してみては
如何でしょうか?
「今、〇〇さんが見ている
私は未来のあなたです。
いつまで経っても、
結婚ができないと周囲に
噂されている
未来のあなたです。」
(語尾をどのように言うのかは
あなたの自由です)
あなたに蔑(さげす)まれたように
相手に感じさせる事ができ、
相手を大いにギャフンと
言わせることができるでしょう。
「しっかりしてて夫が養わなくても生きていける自立した方」ということですね!
でも人を決めつける言葉は人に言わない方が良いですね。
「ありがとうございます」と笑顔で返しておいて、自分は言わないようにしよう~と気をつければいいと思います。
ななしさん
単なる感想かも。
ニュアンスや、受け手の気持ち次第。
独身めっちゃエンジョイしてて結婚しなさそうだね〜という感じなら悪意はなさそう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項