人が一生懸命頑張りぬく姿を見聞きすると落ち込みます。自分はなんてダメ人間なんだと。
高校野球の力投も24時間テレビのトライアスロンも、感動して涙が出ました。でも辛くなるのです。ひがんでるとか拗ねてるとかでないんです。感動も尊敬もするのですが誰もが皆頑張りぬけるわけじゃない、途中でギブアップするのも勇気がいる事でそれはそれで認められる事じゃないの…と。
頑張りぬく事、前向き、一生懸命等が立派なのはわかるんです。が、それらみたいなキラキラ輝いてるような事だけを賞賛するのではなく、頑張れない、後ろ向きにしか考えれない、あきらめちゃう、みたいなマイナスとされる事も「それもありやよ」「全然悪くないよ」という優しさや大きさが欲しいのです。
キラキラ前向きを見て傷つく人もいる、心が限界になってる人を追い込んでしまう、と、わかってもらえたら、そんな優しさがあれば嬉しいし、どんな治療より心に効くのになぁと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
どんな人も、テレビの中のキラキラした人であっても
あなたと同じように苦痛を感じてる瞬間はあります。
私もあんな風にはがんばれない自分が居ます。
私が何かでがんばれたのは、仲間のお陰でした。
絶対、自分のがんばりや努力なんてものではなかったw
私はひとり頑張ると、苦痛で壊れます。
今は、がんばらないように気をつけて生きてます。
あんな風にならなくてはいけない・・わけじゃない。
あなたは、あなたのペースで進めばいいのです。
どうせ他人からは、あなたの行動がキラキラして見えてるのですから。そういうもんです人間の目は節穴なので。
ポジティブもネガティブも
人間として備わっているものなのに
前向きだけが正しい、いいことだ
みたいな雰囲気は正直苦手です。
むしろ、見たくない、
認めたくない、つらい、苦しい
やめたい、死にたい
みたいな自分へのネガティブと
向き合って、認めて、許して、
折り合いをつけて生きていくほうが
よっぽど強いなあと思うのです。
人間生きていてそういう気持ちを
持つのは自然なことですから。
うーん、若干私は、意見が違います。
キラキラ前向きなのは、他人さんが
好きでやっていることで
勝手に自分が反応して、追い込まれた気になってるだけ
だと思う。
キツい言葉と取る向きもあるけど
冷静に見てね、事実だけ。
>マイナスとされる事も「それもありやよ」「全然悪くないよ」という優しさや大きさが欲しいのです。
これはね、他人に許可もらうことじゃないよ。
自分が自分にして『あげる』ことだと私は思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項