社会人の息子と友達に「ねぇ、不登校ってどんな理由からかなぁ?」と聞いたら「まずはイジメ、次は家庭が円満か否か、後は教育ママ、他諸々」
イジメに関しては子供が言わない限り親は知り得ない。家庭が円満か否かも子供の立場から見ての捉え方次第。教育ママは子供には重荷だろうな。だけど当のママは子供の為って思い込みがあるから始末が悪い。勉強は面白みが見付かれば自らやるのだから押し付けは逆効果の気がする。
先ずは子供の意志を尊重して欲しいと思う。親の意見が全て正しいとは言えないから。
不登校は本人が一番辛いと思う。そして責められるのが母親。責められた母親は子供を責める。お決まりの悪循環。
不登校に限らず最初に責められるのが母親。
責められたら気持ちに余裕がなくなり方向を見誤り家庭の太陽も影を落として真っ暗闇。
誕生から死までは繰り返されるとは言え、一人一人にとっては全てが初体験。親の立場になって知る親心、子供に親の気持ちを理解させようなんて無理な事。ただ話しておくのはいいと思う、折に触れて子供の意識の中に入れるから。
家はお金は無いけど愛情たっぷりに育てたからいい子ですよ。
他人と比較するから文句も出てくる。
お母様方、先ずは自分の生んだ子供を愛して一つの人格者と認めましょう。他人と比べて落ち込むのは無駄な労力。
お子様達へ、友達と比較したりする前に自分を認めて愛しましょう。
何かに依存したりして一時的に逃れても結局は少し遠回りしたにすぎない。要は自分は自分でしか有り得ないと言う事。
でも遠回りは否定しませんよ。無駄な時間を過ごしても、無駄に気付いたり人生の修正に役立ちますから。
私は生まれ出た赤ちゃんは一つの試練を乗り越えた人間だと思っています。
10ヶ月間胎内にいるのは当たり前のようで大変な事なんですよ!
こうして生まれ出たからには生き急ぐ事なく、ましてや死に急がずに。
まずは“今”を生きましょうね!!
宛メ読者様の中には40代50代のお父様お母様がいらっしゃると思います。
若者の投稿に任せず参加してみませんか。
大人にだって悩みや吐き出したい事はあるはず。ただ若い頃と違ってドロドロしてしまうかもですが・・・。
子供達に自分の親以外の親の姿を見てもらう、素敵な事だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
子どもいないけどわかるなぁ…つい最近大人の仲間入りをした者です。大人になって親の気持ちが少しわかって許せるようになりました。
ななしさん
読んでいて心が少し軽くなったようです。
17歳 不登校中退経験者
ななしさん
じーんときました。
私の友だちに家庭での事で悩んでいる子が居ます。
言葉が見つからなかったけれど、このメールを見せてみようと思います。
ななしさん
貴方がいい子に育てたのではないと思います。
その子がたまたまいい子に育っただけです。
貴方は子供に恵まれましたね。36歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項