LINEスタンプ 宛メとは?

真面目にやっててなんでバカみないといけないんだろう。ふざけてるやつは楽しそうで、真面目にやってる人は傷ついて

カテゴリ

真面目にやっててなんでバカみないといけないんだろう
ふざけてるやつは楽しそうで、真面目にやってる人は傷ついて
いっつもやってることを、他の奴がやったら褒められる
なんのために真面目に生きてるんだろう
真面目に生きることの得ってなんだろう
なんで頑張ってるのに泣かなきゃいけないんだろう

57559通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

全く同じことを今晩考えています。
子供の頃から嫌な役を押し付けられがちな人間でした。宿題とか掃除とかサボらずやる子でした。私のノートを写して提出する子や、掃除時間におしゃべりして手を動かさない子、大嫌いでした。
大人になった私は、特別いい事やきらびやかな事はないけど、人並みに幸せに暮らしています。でも、ズルしてたあの子達が今頃不幸に暮らしてるとは思ってません。きっと楽しく生きてると思います。結局私の我慢や頑張りは意味あることだったのかな…と虚しい気持ちになります。
小学生の息子のクラスメイト達は、自己中な子ばかりだと感じます。何かの役目を決めるとき、声高に「私絶対やらない!やるなら死んだ方がマシ!」とか「もう学校来たくない!」と言ったり、席替えで嫌いな子の隣の席になったら先生に席を変えるように訴えたりするらしいです。で、いっつもそれらの貧乏くじを押し付けられるのがうちの息子…。そういう気の強い子に強く迫られると嫌と断れないんだそうです。悲しいかな、遺伝だなぁ、と。
我慢するのは損、と教えた方が賢い教育なんでしょうね。そんな世の中、私も嫌で嫌でたまらない。

ななしさん

そうだよね。
真面目に仕事している人が、バカをみるよね。
自分もそうですよ。
バカをみています。

ななしさん

たしかに

名前のない小瓶

真面目に生きてるから、バカを観ることができる。たくさん傷ついたからこそ、見える世界がある。

不真面目は、ばかをみることさえできない。そもそも、それがばかかどうかもわからない。知る機会がない。自分から放棄してる。傷つかないから一つの世界しか知らない。いつも同じ景色をみて今は満足してても、いつか飽きる。飽きて、むなしくなる。

どちらになりたいですか。

名前のない小瓶

とてもよくわかります。 わたしも長い間同じように考えて苦悩していました。

私なりの読んだあとにすぐ浮かんだ考えを書かせてもらいますね。


>真面目にやってる人は傷ついて

これは本人の気持ちですよね。
ふざけてる人がこの気持ちを知ったら、【そんなこといわれても知らない。そんな風に感じるなら同じようにやれば?】程度だと思います。

でも、同じようになんて出来ないですよね、、、


そのあと私がたどり着いた考えは、、、

人には向き不向きがある。
自分に向いた生き方でいいんだ。
比べることではない


という考え方です。

あなたの真面目さ=長所=あなたの個性だと思います。

自分のすべきことが見えてきた時から、人と比べる考えは消えたような記憶が有ります。

ななしさん

真面目にやってきた人間が力がついている。

ななしさん

みんな見てるよ。
ふざけてる奴は楽しそうで、真面目にやってる人は傷ついたのも見てきた。ひどい、許せない、と思った。
あんなに失礼なことしておいて、人に深い深い傷を、一生背負うことになるような傷を負わせて。
みんなそう思ってるよ。

ななしさん

苦しい生き方なら、止めてみるのもアリよ。

真面目って、誇りが持てないと辛いだけ。
「私はちゃんとやってるのに、あいつはやっていないのに」と、「不真面目な人が得してる」と思ってしまう人には、真面目な生き方は向いていない。
「あーあ、ちゃんとやっておけばいいのにサボって…いつか苦労するだろうな」と、まずちゃんとやっている自分を認めてあげる人、「ちゃんとやらない人は損」と考えられる人こそが、真面目でも苦しまずに生きていける。

もうひとつ。
真面目にやっているなら、バカを見ては駄目だよ。
不真面目な人より勉強や準備をちゃんとした分、良い成果が出せるはず。周りに真面目に取り組んだアピールも出来る。そういう人がバカを見るはずがない。
もし自分だけがひどい損をしてばかりなら、それは真面目とは言わない。器用貧乏とかお人好し過ぎるとか、或いは見当違いの努力をしてしまっている愚鈍とか、そういう類いのもの。
自分が不当に傷つかないように自己防衛するのも大事だよ。不真面目な人は逃げ足だけは速い。逃がしては駄目。責任がその人にあるならしっかり追及して、ペナルティを与えないとね。
そして追及するだけの能力や、協力者を普段から作っておくのも必要だよね。

信念は強さに支えられる。
真面目に生きていけるだけの強さを持てたら、狡い人のことは気にならなくなるよ。
誰とも比べず、自分に誇りを持ってね。

まりちゃん

真面目不真面目以前に
やっていること自体
もしかしたら
すきでやっていないからとか?
やりたいからやる、ではないことって

割と、
損得勘定出る気がしました。

じゃあ、
不真面目でも、楽しいことを
選んでみる、という選択肢もあるよーー

上手い下手、出来るできない
結果とは関係ない世界。

ななしさん

あなたを見てくれている人いますよ。
毎日真面目に生きてる人は尊敬します。

キミ

頑張りましょう!私も日々奮闘してます!
一緒に頑張りましょう!このサイトを見て皆さん苦しんでて自分だけじゃないなーって思いました

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me