学校に行かなきゃいけないのに行けない。朝になるとパニックになって足が動かなくなります。立つのも辛いくらい。学校は好きではありませんが、学校で辛い事があると言うわけでもないです。友達といざこざがあるわけでもなく、授業にもついていけているし、むしろ成績はいい方です。唯一の辛いところといえば、学校が家から2時間くらいかかるので朝早く起きて支度し、サークルがあれば夜遅く帰るという生活がきついくらいです。元々朝早く起きれないタイプなので早起きはいつもきついし、また体力があるわけじゃないので2時間通学も辛いし、睡眠時間が少ないのも辛いです。しかも最近は夜中に何度も目が覚めるため睡眠の質が悪いです。だから通学がきつく、疲れて…と悪循環になっている気がします。
母親にこれを言ったらサークルをやめろと言われました。確かにサークルは辛い時もありますが、楽しいので辞めたくないです。辛いなら行く日にちを減らしたりして調節できるサークルなので。それに母親は授業料高いんだから行けと言います。1つの授業につき1万円くらいするんだからと。私だって行けるなら行ってます。授業料高いのも分かってます。だから申し訳ないと感じているし、もういっそ今後の授業料払わなくていいよう死んでしまおうかとも考えています。母親は苦手です。私の全部を知っていると言うような口ぶりで色々言ってくるので。
もう辛いです。多分学校より母親が怖い。学校に行きさえすれば母親は何も言わないけれど、その学校に行く事が出来ず、母親にあれやこれやと言われるのが辛いです。もういっそ母親と離れるため一人暮らししてしまいたいけどそんなお金ないので耐えるしかありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
早起きが苦手だけど今の学校に通っているのは、
小瓶主さんの希望だったのかな?
学校に行くのが辛いことよりも、
お母さんに大変だけど頑張ってる事を認めてもらえていない気がしているから出てきた不満の方が強いように見えます。
確かに通学に2時間かかるのは遠いね。
毎日がちょっとした小旅行並みだもん。
私なら、その移動時間も完全に寝入ってしまって夜は寝付けないことになりそう。
暑くなってきたから寝苦しいのもあって目が覚めることも考えられるね。
体力作りと、睡眠の質を向上させるしかないんじゃないかなぁ。
近頃、睡眠時間よりも質が大事ってことに重きを置いた本も出てるくらいだから、
そこに書かれているような事を継続して続けてみる。
寝る3時間前にはご飯を食べ終える。
寝る1時間半前にお風呂(湯船)に入る。
寝る前のテレビ、ゲーム、スマホは控える。
そんなような感じだったかな。
あと別なところで見たのは、起きるときに邦楽、日本語の歌を聴くと脳が目覚めやすいってのもありました。
室温、湿度も大事です。
出来そうな事から試してみて、
それでも辛かったら一人暮らしの相談も有りなんじゃないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項