LINEスタンプ 宛メとは?

早期退職は悪なのか。「だって今度は辞めないって根拠どこにあるんですか」って言って取り合ってくれない会社もある

カテゴリ

理由は如何にせよ早期退職は悪なのか。

また辞められる可能性もあるから、別の人採ろうって気持ちもわからなくないけど、
「辞める可能性が高い」と考えている時点で偏見も入ってる気がする。

どう説明しても「だって今度は辞めないって根拠どこにあるんですか」って言って取り合ってくれない会社もある。
世の中何十年働いている人は偉くて、そうじゃない人は屑っていう世の中の風潮って寂しすぎる。

じゃあ、電通女子みたいに「退職することは恥だ」って思いながら体壊して死ぬまで我慢しろというのか?

実際精神と体壊して一度働けなくなった私に救済はないのですか

名前のない小瓶
55835通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
のり

働くとは何でしょう?

生活の為ですよね。


要は生活が出来ればいいんです。


商売とは、商品を仕入れ、それを売って、経費税金さっ引いた差額が収入になります。

どの職種でも一緒です。


さて、あなたは今、分岐点にいるとします。


働かせていただくか、働くか
人に使われるか、自分で稼ぐか。

人は二年修行したら、おぼつかないまでも 一人で起業できます。

あなたは今まで使われる立場でした。

いばらの道かもしれません。

あなたの得意分野で起業してみてはいかがですか?

もしかしたら、今チャレンジする時かもしれません。

ななしさん

まず早期退職者が次の職も辞めやすい、転々としやすいというのは、統計的な事実なので、偏見ではないと思います。

じゃあなぜ次の職も辞めやすいのか?といえば、その原因は大きく分けて2つ。

1つは、優秀過ぎること。
すぐに会社に慣れ、仕事も早く覚える。同僚や取引先との交流も良好。
しかし保守的な会社だと、新参だからと重要な仕事をさせなかったり、昇進など待遇を上げることが遅れたりする。その結果、能力に対し正当な評価をされないことに嫌気がさし、器用貧乏なんてごめんだと辞めていきます。
ただ、こういう人はすぐ次の居場所が見つかりもします。

もう1つはスキル不足です。
単純な仕事経験だけでなく、人間関係の円滑な進め方、仕事と自分の心身の折り合いの付け方など、働くことに必要な総合力が、ひとつのとこで長く働いた人に比べてどうしても劣っている。だから次の場所にも馴染めなくて続かないということ。

「今度辞めない根拠は……」というのは、実は体よく採用を断る口実ではないかと私は感じました。
転職はかなり浸透してきています。新卒と違い、転職者は育てる時間が短くて済む。以前働いた会社で得た経験、スキルや人脈も強みです。上で書いたような優秀な人材を採りたくて、積極的に取り組む会社は決して少なくありません。

あなたがお断りされた原因は、本当に早期退職のイメージの悪さだけでしょうか?
断られた原因がそれだけなら、逆に言えば、早期退職でさえなければ諸手を上げて歓迎されるような人材であるということです。
その点、ご自身を省みてどうでしょう?

例えば以前の会社で何を学んだ、身に付けた、成功させた、自信を得た、そういう話が少な過ぎるとか。
或いは、心身を壊した話が逆に「もっとうまく立ち回れば回避出来たんじゃない?それだとうちでもやっていけなさそうだな…」と思われたとか。
単純に雰囲気が合わない…例を上げると、あなたはシックで落ち着いた雰囲気だけど、少し派手目な方がうちの社風に合いそう、とかね。
そんな風に、他の理由があったかもしれません。断る時に、1番あなたが何も反論出来ない理由を使っただけで。

そういう細かい所やアピール内容を調整してみたら、今より良い印象を与えられるかもしれませんよ。

ななしさん

理由聞いてお断りってことは、あなたのようや人をまた退職に追いやる不安要素があるのでしょう。

ななしさん

辞めないという根拠がどこにあるんですか
と言う会社の側に問題がありますよね

社員が辞めないように工夫するのが上に立つ人の仕事だと思います。

きっと、そんな会社に無事に入れたとしてもまた辛くなっちゃうと思いますよ!
なので、入る前から会社側からうちの会社はブラックですって教えて貰えてラッキーと思っておきましょう!


小瓶主さんに素敵な出会いがありますように、、、

まりちゃん

レッツ!
労働基準監督署!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me