歌手、アイドル、アニメなどで活動している転売屋さん。
本当にやめてください。といってもやめる人なんていないんだろうけど。やるならせめて大人しく、ルールを守ってる人たちの不快になるような思い切った行動はしないで。
自分の利益のためだけに特典やチケットを購入して倍の値段…物によってはほぼ無料で手に入れたものをあたかもお金払って購入したけどもういらないので売ります、と言って自分の利益にする人が許せない。
フリマアプリなどでよく転売されているのを見かけるし、設定された値段が馬鹿らしくなるくらい高い。
例として映画第〇週特典とか、コンビニで○○とコラボして対象商品〇個購入につきクリアファイルorミニ色紙一枚とかそういうものがあるじゃないですか
あれ、ほぼ無料でもらっているのに。転売を目的で大量購入をしてその特典がもらえなかったり、目的のファイルや色紙がなかったりするとすごいショックを受けるんですよね。私は。
隣の席の方は転売屋さんは少なくとも映画やコンビニに行けなかった人の代わりに経済を回してるからいいでしょ。という私の思ってることの正反対の意見をいただいてどうしようもない怒りが発生した。(精神的にまだ成長してない私だから、そんな風に怒りを感じているのかもしれない)
いつか天罰が下ればいいのに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
くじとかの一等のフィギュアとかを中古屋に流す人とかね。
だぶっちゃったとか、欲しかったものが当たらなかったから売って再チャレンジとかならわかるけど、はなから転売目的って嫌だよね
ななしさん
職業は、需要が無ければ成り立たない。
ジャニーズのチケットを譲ってもらう為に、売春までする女性がいるそうです。
あなたが見たその高いチケットも、結局その値段で買ってしまう人がいるから、転売屋が辞めない。
まず呼び掛けるべきは悪人ではなく、買う側です。
法律なんかより、すべての善人が転売なんか買わないということが、転売屋がなくなる唯一の方法です。
ななしさん
個数制限かけるのが手っ取り早いのかな。
ななしさん
純粋にその作品を応援している身としたら、そのような無作法な転売屋に怒りを感じるのはむしろ自然なことじゃないかな?
「絶対に利益を出すな!」とは言わないまでも、せめて気持ち程度の手数料としての金額ならばまだ許せるけれど、あまりにも法外な値段だと人として疑ってしまうのは当然です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項