LINEで相手が「〇〇だよ〜涙」って送ってきたからキャラクターが泣いてるスタンプを返したんですけど、その後の返信が「どうしたのー?」でいやこっちが何だよって感じなんですけど、スタンプの送り方が不適切でしたか?友人間ではよくやるのですが。
それか対同性か対異性で受け取り方が違ったりしますか?
正直、たまたま同じ会社説明会で出会って、以後恐らく会うことってないでしょうに、特に何でもない話をされるのがものすごく面倒くさいのですが、どうやったら穏便にLINEが来ない期間を過ごせますかね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ブロック。
ななしさん
未読のまま放置して、数時間後や1日経ってから返信するようにしたら
相手も察してくれるんじゃない
ラインが来たらどうやって穏便に過ごせるのかという問いかと思ったから、二度見した。うん、来ない時期の過ごし方だよね。
来ない時期、ずっと穏便じゃないんだね。
ドキドキ?次の一手の思考中?
言えばいいんじゃない?
「どうしたのー?って、私が思ったんですよー」って。
そんだけ。
知らない人とのやりとりはまた違う意味づけの始まりだね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項