高校生って自分の家族についてどこまで話せばいいのかな。
親離婚しているとか、いま父子家庭とかってまわりにわざわざ言うのも違うと思うし、かといって言わないで隠し通すのもしんどい。
家族構成は父親に娘ふたりだから言ったらまわりに気遣われそうだし、けど誰にも言わないでバレないように辻褄合わせながらしゃべるのも…。
どっちがいいのだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかるなぁ、それ。
私はあまり仲の良くない子には、いたって普通の家庭と言ってたね。
本当に仲の良い子にだけ、家庭環境とか言ってたかも。
やっぱり言う相手は選ばないと、後々お互いに困りそうだもんね。
ななしさん
極端にどっちがいいかって言うのは言えないかなあって言うのが正直なところ。
主さんの楽な方にってのがいちばんなんじゃないかと思ってしまう。
そんな話さない人にすべてを話すことはなくても、特別よく話す人とか、会話の流れでサラッと言うのもありだとおもうよ。
話したくないなら別だけど、気遣われたくないで話さないようにと思ってるなら、話した後、友達の反応を見て、これ以上話す人、話さない人見極めるのもいいんじゃないでしょうかね
あくまで私の話だけど。友人にも親が別居状態の子がいます。その子がサラッとその話をして、それ以降もお互い結構たくさん家族の話とかしているので、特別嫌な気を遣うとか、全然ない。
まあ主さん次第よ!
違うな、って思ったら やめれば良いよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項