LINEスタンプ 宛メとは?

皆さんはビクビクして自信の無さそうな挙動不審な人を見て、どう思いますか?私のことでもあるんだけど

カテゴリ

皆さんはビクビクして自信の無さそうな挙動不審な人を見て、どう思いますか?

私のことでもあるんだけど、いつもこんなんなわけではない(内心、ビビってばっかりだけど)
友人の前だと比較的堂々としてる。
けど、教師とか高圧的なタイプの人の前だと怖くてびくびく。
ぱっと見て真面目そうな顔してるから、しっかり者のイメージがあるみたいだけど、そんなことないし、そのギャップで評価が下がったらどうしよう下手なこと言えないわって相手の顔色をうかがってばかり。

高校生の時は勉強第一で人間関係を疎かにして、大学ではそんな対人スキルだとやっていけなくて。今まで必死に自信をつけようと勉強で足掻いてきたけど、私が勉強してる職業に就いてる大嫌いな兄からは「そんなこと勉強しても意味ないで。就いた職場で覚えること変わる」とかいう意味のわからない余計なお世話すぎる発言を聞いてから、勉強へのやる気も削がれた。
そんな勉強不足で行った実習では、学んだことなんて分からなくて。

自信がなくて周りが怖くて。どうしようもない八方塞がりな感じです。

皆さんは、びくびくして自信がない人をどうみますか?周りの人と自分が考える私のあり方に差があって怖いです。
勉強に無駄なことなんてあるんでしょうか?基礎知識があるから学びが深まるんじゃないですか。
人間関係の重要性ってなんですか?

52686通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

学習障害で精神障害3級の者です。現在、B型就労作業所に通っていますが、利用者の方で挙動不審というかプレコックス感が過剰なくらい激しくオドオドビクビク、他人と目を合わさない、今にも泣きだしそうな目をして、話し方もぎこちなく、正直どう接したらいいかわからなくなります。

ななしさん

私は、ビクビクして自信のない人です。
どこに行っても高圧的な人はいるし、それに慣れることが出来ないと、私みたいに休職や退職する人になってしまいます。
人間関係を上手くやっていく術を身に付けておかないと、私のような小心者は、高圧的な人からは攻撃を受け続ける。違う人種の人とも表面上は上手くやっていかないといけないのが仕事の嫌なところ。もちろん、穏やかな人ばかりがいる場所も探せばあるのかなと思います。

ビクビクして自信のない人は、何だろう、他の人をイライラさせてしまうのかな。私は、色々言われて言い返せないし、ビクビクして自分で考えて動けなくなって、ただ指示通りにしか動けなくなって、助けてくれる人もいたけれど、やっぱりその人にも負担がかかってイライラさせてしまうこともあって、鬱状態の症状としてどんどん仕事でミスも多くなって、覚えも悪くなって色々言う人とは怖くて話せなくなるし、さらに回りも同じようにみんなが怖くなってしまって孤立していました。

勉強は、役に立たないというのは、職業によるのかなと思います。なりたい職業の勉強なら役に立つし、そうでないならあまり役に立たないというのが、「仕事の面」から見て言えることでしょうか。お兄さんも仕事としては役に立たない知識も沢山あるよと言いたかったのかなと思います。
勉強すること自体は、知識は役に立たなくても、仕事に取り組むために必要な学ぶ力の基盤とはなると思います。私はこういう風に学べば、効率良く学べる。とか、私はこの分野が得意だから、こういう職業が向いているんじゃないか。という発見に繋がるのではないかなと思います。

私みたいにならないことを祈っています。

ななしさん

君は本当はどうしたいの?

まりちゃん

自分以外の誰かのために生きてるみたい。
誰かに認めてもらって
安心が欲しいのかなぁ

ななしさん

人間関係は適度でいい。
近すぎてもダメ。
自信あるように見える方が魅力ある。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me