LINEスタンプ 宛メとは?

クラスに苦手な男子がいます。その男子は私の隣の席で、相手が一瞬動いただけでも、ビクッと反応してしまいます

カテゴリ

今クラスに苦手な男子がいます。高校2年生女子です。

最初は全くそんな事なかったのですが、徐々に苦手になり、今はもう嫌いになるまできてしまいました。


今その男子は私の隣の席で、
私はとても意識してしまって、黒板を見るのも大変だし、緊張で首が震えてしまいます。


本当に酷くて、相手が一瞬動いただけでも、ビクッと反応してしまいます。普段からこんな事はないです。


そして今日その事が相手に不快感を与えているとはっきり分かってしまいました。


「自意識過剰だ」「気にしすぎだ」と思われるかも知れません、


私も自分ではそう思ってはいますが、その人の隣に座ってると体が勝手に緊張状態へ入ってしまいます。


特に、授業の時はもう苦痛で仕方ありません。相手にも完全に伝わっています。


ちなみに、その人が隣でない時はほとんど遜色なく過ごせて、友達とも割りと楽しく話せています。


本当に辛いです。もともとメンタルが弱いタイプで少しの事ですぐ気にします。変に真面目で神経質です。


とにかくまずは、首が震えないようになり、黒板を見れるようにしたいです。


誰かアドバイスをくれる人はいませんか。真剣に悩んでいます。席替えまでまだ少し長いです。

名前のない小瓶
52468通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

体が拒否反応を起こしてしまう程なので本当につらいだろうと思います。
段々と苦手にと書いてありましたが、直接的に思い当たる事があるのか、思い当たる事があればそれが原因ですが、体がそこまで拒否反応を起こしているなら、先生に相談したりカウセラーの力など必要になると思います。
思い当たる原因が無いなら体が反応する生理的な嫌いなのだと思います。
まず、この事を先生に相談してみてください。
体の事もあるし、その男子も変に感じたり嫌な思いをしていると思うので、一旦席を離して貰えないか聞いてみてください。
精神的な事からなので、いきなりパッとは治らないと思います。
その男子とずっと別の席になれるのであればカウセラーや心療内科の力は必要無いかもしれませんが、この先また誰か別の人に同じような反応が出たりする可能性もあるので、カウンセリングや心療内科で今の状態や心のケアをしてもらう事も考えても良いと思います。
もう体がそうなる事を考えると、無理矢理関わったり距離を縮めて仲良くなろうとする事は嫌でしょうし、必要無いと思います。
返って貴方がつらい思いをし、その男子にも嫌な思いをさせてしまうと思います。
誰にも苦手な人や好き嫌いはあります。苦手だったり嫌な人でも普通のクラスメイトとして過ごせれば問題ありません。全員を好きにならなくてはいけない事はありません。
震えたりするのであれば単純な好き嫌いや苦手とはまた違うと思います。トラウマに近いものだと思います。


ななしさん

その人となにかありましたか?
あまり喋ったことないけど、なんとなく嫌になってしまったとかなら、あえて相手と積極的に喋るようにすれば苦手意識をなくしていけるんじゃないかと。
喋ってみて、やっぱりこの人のこういうところが苦手だな〜って気付けたら、たぶん怖がることはないと思うんです。
よくわかんないけど苦手、って感情が自分の中で増幅しちゃって、恐怖心に変わっちゃうんじゃないかと。

そうじゃなくて、なにか嫌だなと思う出来事があってそうなってしまったのであれば、、、
やっぱり話してみることですかね。
相手のことを言うより先に、まず自分がこういう態度を取ってしまってごめんと。その後で、あなたのこういう所が嫌だったと伝えてみる。
そしたら心の中にあるわだかまりは解けると思います。

真面目な方なら、一度気にしちゃうとそれを解決しない限り気になってしょうがないですよね。
言い出しにくいかとは思いますが、本人と話すのが一番じゃないかな。
最終手段としては、席替えしてから黒板が見えないとか集中できないとかなんらかの理由で先生に席移動をお願いしてみるとかですかね。最終手段ですよ。
たぶん今解決しないと次の学年でもまさかの隣の席!とかそんなことが起こりそうな気がするので…

ななしさん

わかります。
でも
ずっと怖い怖いと思っていると
ますます緊張しちゃうので
あんまり考えない方がいいですよ。
あと、
何で苦手になってしまったのでしょうか?
そのことを考えてみる方が
良いかもしれません。
解決策が見えてくると思います。
根本的な解決にはならないのですが、
とにかく黒板や先生をしっかり見て
授業に集中するんだ!と決意して
とりあえず過ごしてみてはどうですか?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me