LINEスタンプ 宛メとは?

文章を書くのがすごい苦手なんです。意味が通じるように文をつなげることができなかったり、無駄にたくさんのことを

カテゴリ

文章を書くのがすごい苦手なんです。
意味が通じるように文をつなげることができなかったり、無駄にたくさんのことを書いてしまったり、わかりやすくと思って説明を加えすぎて逆に分かりにくくなったり、しまいには、試行錯誤しているうちに、結局何が言いたいかわからなくなってしまうのです。
しかも、もともと文章力がないので、会話するのも苦手なんです。
このままでは将来が思いやられます。履歴書とか、論文とか、面接とか、テストとか…
どうすればいいでしょうか。
毎日何かしら書き物をするといいと聞きましたが、宛メの返信とかブログとかで十分な練習になりますかね?

52179通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私にお返事をくれてありがとうございました!凄く嬉しかったです!お互いがんばりましょうね!

ななしさん

(小瓶主)

たくさんのお返事、ありがとうございます!以下、まとめて返信させていただきます!

一通目の方
結論を先に述べると何が言いたいか自分でも整理できるのでいいですね。一つの文を長くしてしまう癖があるので、気を付けたいです。
自分でも文章の書き方調べてみようと思います。

二通目の方
本はよく読むのですが、細かいところをよく飛ばして読んでいるので(笑)、もうすこしゆっくり、言葉遣いとか構成とかに気を付けて読んでみます。

まりちゃんさん
そうですね、某イッテ○の出川さんとかが証明してくださっている通り、本音は単語の羅列でも伝わるものですよね。
つまり文章力はそんなに重要ではない!?(いや、重要か?)ので、そんなに気負わなくてもいいっていうことですよね…!

四通目の方
ありがとうございます!そう言っていただけてうれしいです。
日記はいいアイデアですね。
文章、全然おかしくないですよ!お互い文章の練習をしている者同士、頑張りましょう!



ブログは今のところ始めるのが難しそうなのでできませんが、宛メの返信とか、読書、日記はできるので、頑張ってみようと思います。お返事ありがとうございました!

ななしさん

わかります。私もそうです。
私の場合、これを伝えたい!っていう感情が先行しちゃって要点が見えにくくなっているようでした。
面白いブログとか、人に見せることを意識して書いた文章をひたすら読んだり、自分も書いてみたりすることで少しましになったような気がします。

ななしさん

書かれている手紙、ちゃんと文章になっていますよ。
申し訳ないですが、本当に文章力がないの?と思ってしまいました。
私も、頭で考えている事を説明するのがとても苦手です。
なので、日記みたいのを書いています。
変な文章になっていないか何度も何度も読み返すので、練習になっているんじゃないかと思います。
それでも、この文すらおかしくないか不安なんですけどね。
返信やブログ、とても良い案だと思います。

まりちゃん

なるかもー

本音なら、単語の羅列でもつたわるもんよー

ななしさん

いろんな本を読むのも良いと思いますよ。

ななしさん

・結論を先に述べること
・ひとつの文を短くすること

文章の書き方を調べると色々出てくるけれど、
取っ掛かりやすいのはこの二つかな。
毎日書くのも良いことだ。
添削してくれる人がいるともっと良い。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me