友達が好き嫌いを自慢する。
もともと自慢をしたがる、ノンストップで話したがる人なんだけど、
きょうは急いでいた休み時間に好き嫌いの自慢をしだして。
きょうの自慢テーマは「甘いものがきらい」。
買って来てもらった誕生日ケーキは、スポンジとクリームがだめだから一口食べてやめた。だとか、
濃い味のものがいやで、用意してもらったチーズケーキも無理して文句言いながら食べた。とか。
正直よくそんな失礼なことができるな、無理してでも食べれば?っておもったし、
じゃあ何食べてそんな体型になったの?なんておもわれてるとは、これっぽっちも考えてないんだろうなってちょっとおかしくなった。
お菓子以外にも、あれもだめこれもだめ、好き嫌いは恥じることだと思う。
中学生の頃の友達にも、給食これから食べようって教室に入ったときの第一声が必ず「まずそう!あれもこれも食べられない!」って子いたけれど。
決して大きな声で言うことじゃないはず。
わたしは給食大好きだったから「よく食べられるね」とよく言われていて、ちょっと気分わるかったなあ。
好き嫌いってそんな堂々と言っていいもの?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
好き嫌いは口にしてもいいけど、もし言うなら周りの人がどう思うかも考えたほうがいいよね。
あなたの友達のその言葉であなたが嫌に思ったりするように。
好きを言うときより嫌いを言うときに特に周りへ配慮するべきだとは思う。
価値観というのは人それぞれ違うものです
あなたが好きだと思うものでも人によっては嫌いな人もいますし、その逆もまた然りです
自分が給食が好きでしっかり食べて満足していたのならば、それだけで十分かと
ここからは私が実践している事なのですが、自分の価値観と違う人を相手にする時には、その人は宇宙人で私の文化とは違う見方をするんだと考えるようにしてます(笑)
これだけでかなりストレスを感じる頻度は減りましたね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項