みんなに優しくいられる自分でいたい。
なのに現状は、自分が優しくされることにいっぱいいっぱいで、人に優しくできるほどの余裕なんてない。
好かれるように、嫌われないように、次はどんな言葉を紡げばいいのか、そればかり考えてしまうから人といるのは疲れる。
一緒にいると楽、と言ってくれる子は何人かいる。でもそれは、私が死に物狂いで作り上げた嘘の空間でしかない。
「○○ってアニメ知ってる?」ってLINEで聞かれた時に、求められているのはそのアニメを知っている私なんだと思って、興味もないそのアニメを何時間もかけて一気に見た。「知ってる!あのシーンいいよね!」って当たり前みたいな顔をして返事をした。
「知らない。どんなアニメ?」って言えばいいだけなのに、知らなきゃ嫌われるって焦りで何も見えなくなった。
何も考えずに人と話していた頃の方が、必死に人付き合いをしている今よりもよっぽど私を好きでいてくれる人は多かった。
いつも優しくて、ニコニコしていて、おっとりしていて可愛い。
褒められる時はいつもこんな言葉だった。
自己中で、無表情で、すぐにイライラして、可愛いとは程遠い今から考えれば、あの頃の自分がまさしく理想。
優しい人に憧れて、優しい人の真似をして、何となくパターンを覚えたからそれなりに気は利くようになった。だけど、それはみんなに快適に過ごしてほしいとか嫌な思いをしないようにとかそんな気持ち一切なくて、ただの自己満足。と、「優しいと思われたい」という気持ちだけ。
優しくて可愛い女の子でいたいと思うほど、どんどん心が黒くなっていく。
ニコニコしていられるような幸せなことなんて何もない。もしくはあったとしても気づける余裕がない。
なんだろうなぁ、うまくやれない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
余計なお世話かもしれないが、ご自身が楽になるためには、何も考えないその頃のように、疲れる事はちょっと止める事で、自分に優しくしてあげてもいいかもしれないな。
最低限嫌われたくない部分があったりするなら、それは気を付ければいいしさ。
ってか、そこは小瓶主さん自身の事だろうし、俺が言う事でもないかもな。
…正直ね、俺も「それってこうだよねー?」みたいな知ったかぶりする事あるんね。
(主さんは知ったかぶりというか、情報収集による話題合わせというか、自分を偽るというかなんだろうけど)
でも、そういう事すると、当人にせよ受け手にせよ、人による所もあるかもしれないけど、大体後々になってボロが出てきたり、話をややこしくしたりで、それがバレた時の方が、俺の体感的には、「知らない」って素直に言えた時よりも嫌われるのね。多分。
あと、めんどくさくない。
そういう事から考えるなら、知らない事を知らないって言えた方が、人には嫌われないんじゃないかなー。
自分がそれを嫌がってるからこそ、俺は知ったかぶりする事もあるんだけどさ、最近も(苦笑)
人の友達の感覚なんて知らんがね。
何かを知っているから、それについて話合えたり楽しんだりする事を求める事はあると思う。
でもそれは、共有できる時間を求めているのであって、決して何かを知っている前提の人を求めている訳ではなかったと思うよ。
知らないから聞くという事でも、弾む会話はあるだろうし。
知ったかぶりでからかわれる事も、からかい返す事もある。
というか、興味もないアニメを一気に見れるその行動力がすげえな…。
俺ならやろうとしても、面倒の一言で終わりそうだ(笑)
知らないって言う人を嫌う人もいるかもしれない。そんな事ない人もいるかもしれない。
けど、まあ、嫌う事で人の関係が終わりって言う訳でもないじゃない?
ちょっとぐらい止めても大差ないかもしれないけど、もちろん今まで作っていたものを壊せば、離れて行く人はいるかもしれない。
余裕があったり、主さん自身が続けたいなら、話を合わせるために興味もない事をやり続けるのもいいかもしれない。
なんだかんだ、経験とそれに基づく情報にはなるだろうからね。苦しくなければそれ自体は悪いもんでもないと思う。
うん、でもまあ、個人的には、特に自分の意思でしたくもない事を続け過ぎて、その疲れが溜まってきたんじゃないかなーと思った。
憧れたって書かれてるし、思われたいだけじゃなく、優しくなりたかったし、今もなりたいんじゃないのかと思うんだけど、どうかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項