某私立音大に通う2年生です。
2年生になってから、大学辞めたくて仕方ありません。
でも他にやりたいことがある訳でもありません(他の学校への編入学、就職含め)。
音大生という肩書きがプレッシャーで苦しいです。
私は、いわゆる「音楽一家」で育ち、幼い頃からそれとなくピアノを続けてきて、大学も姉が通ってたからという理由で選びました。
それでも、ピアノの先生になることを目指して大学に入りました。指導者になるためのコースで勉強していますが、自信が無くなる一方です。
元々、人前に立つのが苦手で、思っていることや伝えたいことを言葉で表現するのも苦手で、どうにか克服出来ないか自分なりに頑張ってみたものの、なかなか克服出来ません。
あと最近、音楽・ピアノが好きではなくなった気がします。練習する気も起きません。
音楽が好きで、ピアノが上手くなりたいと思って入ったはずなのに、何故でしょうか。
朝目が覚めて、「授業に出なきゃ」「練習しなきゃ」と思うと気が滅入ってしまいます。
今の所は、割とちゃんと授業もレッスンも行ってますが、いつか学校に行かなくなるのではないかと思うと怖くなります。
でもお金の事を考えると、辞めるに辞められないと思って、誰にも相談出来ません。
特に親には口が裂けても言えません。
私の音楽のためにどれだけのお金と労力をかけてもらったか(レッスン代、送り迎え、夜遅くまでの自宅での練習etc)...。
このまま続けていく気力も自信もありません。
どっちに転んでも、結局つらい状況の中で頑張る しかないのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
分かります。
私もそういう系の高校に言ってますが、追われすぎて楽しむことを忘れて同じ状況です。
今まで色々してもらった分絶対に辞めたいと言えないんですよね…
私はそんな状況のまま音大に進もうとしています(自分でも何をやっているのだろうと思います)
全然答えになっていませんがあまりに似た境遇だったので返信させて頂きました。
ピアノや音楽の素敵なところを忘れちゃってるだけなんじゃないかなあ。
こう音を取らなきゃいけないとか、こう弾かなきゃいけないとか、ねばならないピアノや音はそりゃつまんないよね。
誰それと比べて成績が良いとか悪いとかすっかりその気にされてそこで優劣つけられたりつけることに疲れたのかなあ。
すこし離れて全然別のことをやってみるってのもあるよね。好きなもの、好きなことがいつでも同じ温度だとは限らないし。
最終兵器中退は何となく自分に認めてあげてたら良いと思うんだよね。兵器だからさそりゃ大事だからぶっ放すかどうかはもう少し迷った先の話。
今、だから。
進学だの就職だの先の話考えも意味ないから。それは今から地続きの未来の話だから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項