片麻痺の母と歩いていたら某宗教(ありがたい光らしい)のパンフレットを貰いました。
仕事終わりに母の付き添いで通院、帰りにスーパーによった先日のこと。
まぁ初めてじゃないし、母が病気になってからやたらお惣菜持ってくるようになったご近所の某証人の奥様もいたし、慣れてるけど。
片言しか喋れず杖をついた50台の母につきそう大学生くらいの娘、傍からは可哀想に見えるのだろう。
別に無神論者じゃないし、何を信じるかは人それぞれだと思うけれど、疲れている時にそういう類の誘いを受けると更に疲れるし何だかしんどくなる。
面白いことに違う宗教でも、みんな救いがどうたらって言いながら誘ってくる。
救いってなに?
そのありがたいカミサマは、センセイは、麻痺を後遺症を治せるのですか?
同情するならオカネをくださいと思ってしまう。
片麻痺で一緒にスーパーに行けるようになったのも、リハビリを続けたからです。
更に手術を受けて、最近は車椅子なしで杖のみで外出出来るようになったんです。
行政はある程度支援してくれるけど、全部オカネが無いと出来なかったよ。
面倒だと思いつつ受け流しながら、いつも同情するならオカネを寄越せと笑いながら思っています。
母の面倒をみる優しい娘に見られるのも、もううんざり。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
病気も怪我も全部治してくれる神様がいたら信者になるわ。
いろいろ支援してくれる行政の方がよっぽど役に立つ。
ななしさん
某宗教では、「その程度の被害で済んだのは神の恵みだ」と考えるらしいですよ。
サッカーをしていて足の骨が折れた。
→もし首の骨が折れていたら死んでいた!足で良かった!神様のお恵みだ!
みたいな感じです。
マジかよ!!足の骨だって痛いし大変だし、プロサッカー選手なら引退の危機なのに、そんな思考展開になる!?と私は思いましたがね。
あなたにとって救いになることだけを探して頼って下さい。
神様もしょせんは他人ですから。
ななしさん
そういうカミサマたちは逆にカネを要求してくるね
ふふふふふ・・
悪いヤツで、いいじゃなーい!
わたしも、期間限定ではあったけど
足に針金入ってて、
二本のポールを持って歩いていたですが
まー、だれも頼んでないのに
「かわいそう光線」いっぱい頂き
頼んでないのに、いっぱい
ゆずってもらって、
でも、この性格なので
「どーも〜〜」って、全部頂く*
もらえるもんは、もらっとけ!
人によっては、自分自身に向ける自愛(慈愛)を
他人に向けることで、
ごまかしているひともいるけど
そんなの、こっちには、何の関係もないことなので
わたしは、そういうのは、ギブしない、
テイクオンリーでいいと思うよ。
(もちろん、見返りない、こぼれる愛をくれる
通行人だっているとは思う!)
自分がどんなヤツかは、自分がよくわかってんだから
別にいいじゃん。
その上で、のことさ。
それでもあなたは、結構いいヤツのほうじゃないかな?と
思ったよ。
(ふざけんな!クソッ、という面の無い人は
いないと思います)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項