常に笑顔でいる自分が嫌いです
辛くても苦しくても不安でも
何があっても笑顔で対応してしまいます
笑顔でいる事はいい事と言いますが
笑顔が癖になっている自分としては
損している気分にしかなりません
自分の中でとても深刻で助けて欲しいことでも
顔が笑っているので気づいてもらえないことが多く
余裕あるでしょ?
と思われたりするのがほんとに辛いです
どうしたら笑顔の切り替えができるようになるでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたは、大丈夫!
誰でもいいから話して見てください。
きっと心が楽になると思います。
若干横レスだけど
3通目さんの、
弱みを見せたくないから笑ってる・・かー
そういうひともいるんだなぁ。
わたしは、主さんは、なにかが、怖いから
それを回避するために、笑っているのかな?と
思いました。
(憶測〜〜〜)
もし、そうなら、
自分が一番恐れているものを
先に受け入れてしまうというのはどうでしょうか?
簡単には言ってません。
でも、そこ、覚悟だと思うんだーー
仮面がホントに嫌ならねーー。
ななしさん
私はひとの顔色とか表情とか読み取るのへたくそだから…言葉や行動で示してくれると有り難い!
動きがとまってたり慌てたりしていたら困ってるなぁ…とわかるし、
今日はお腹痛くて…とか、
人間関係に悩んでて…とか、
締め切り近い作業が終わらなくて…と言われたら、
心配するし話は聴くし手伝いも申し出るんだけどね。
困り顔を練習するか、それが無理なら他で表現してくれ。
大丈夫じゃない!手伝って!助けて!って
ななしさん
弱みを見せたくないから笑ってる。
ななしさん
なら辛いって、何が辛いのかを言うしか。
笑顔は仮面だよ。わりとみんな。
辛いなら笑顔じゃなくても良いけど、誤解が出来たりするから相手に言ってみるとか?
ななしさん
真面目な表情をして今、私は〜で
苦しいんだよ(辛いんだよ)と、
告白すればいいですよ。
勇気がいるけれど、がんばってく
ださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項