ちょっとだけ、だけどなにかを変えられるかもしれないんだ。
すっごい長文です。
新しいクラスは、知らないひとばかりで不安で。
手探りでぎこちない会話が苦痛だったけれど、ここで頑張らなくちゃって思って、頑張らなくちゃって気を張っていた。はじめて結構 素で、ノーガードでいられるようにしてくれた前のクラスの友だちが、懐かしくてかなしくて、でもここに居場所をつくらなきゃって いっぱいいっぱいになった。
部活の同期とは、相変わらず馴染めない状態は続いていて、それは正直だんだん、合わないなら仕方ないな、ってなってたんだけど。この頃調子も良くなくて焦ってますますミスが増えて、勝手に気にしすぎて、ぐちゃぐちゃしていた。そうするとやっぱり、みんな離れて行くよね。
毎日灰色にぐったりして頭の中がぼうっとしてぐるぐるしてて、普段から上がり下がりの激しい情緒がますます不安定で、なにがあったからかわからないのに急に涙がでたりして。
甘えちゃうからっていかなかった、他のクラスの友だちに会いに行った昼休み。
すごく落ち着いてたのしくて、教室にもどってからも元気でいられた。
そっか、またじぶんで追い詰めちゃっていたんだ、やっと気づけた。
休み時間の教室でふと、そもそも私 きゃーって話しかけにいくひとじゃなかったよねっておもいだす。ひとりも結構すきだよね、って。力が抜けて、のんびりしてた。四階になったから、春の陽射しと風が素敵。
部活、
じぶんがなんでパニックになるのか?をつかもうとしている。メニューが飲み込めなかったなら聞けばいい。ミスをしたら謝ろう。それが出来ないことにうーってなってた。出来ないのならばちゃんと確認して頑張らなくちゃなのにって、責めていた。
同期のこに言われた。
この頃掛け声出てないよ。
わからないとき周りに聞けてない、言葉にしないとわからないよ。
かなりキツイ言い方だったけれど、はっ とした。私は、じぶんのなかでぐるぐるしてて、そういうことができなくなってた。気にしてる前に初心に戻って、できることはやらな。
仲良くできてないし迷惑かける私を、ちゃんとみて言ってくれたことがありがたくて。
うまくいかないと決めて、喋らなくなっていたことを反省。
適度な距離感 は大事かもしれないけれど、ちゃんと私 でいなきゃ失礼だしじぶんもしんどい。
代替わりが近づいている。
仲良しにはなれないかもしれないけれど、この部がすきだから。じぶんの声で関わっていけたらと、思えた。
これだけ部活で苦労しててどうなの?だが。
文芸部からお誘いを受けている。
書くことがすきで、それをすこしずつ伝えられるひとができて。文芸部のふたりと、いろんな話をできた。リレー小説に参加したり 比喩を考えたり。ひとりで書く闘うような気持ちとはまた違う、世界が広がっていくようなたのしさがあった。
迷っている。中途半端になるのは嫌だ。いっぱいいっぱいな私、なにかをはじめられるのかな。運動部で兼部ってそもそもキツイでしょう。
…不安だらけ。
でも、
なにかがはじまるときの、わくわくが止まらないの。飛びこんでみたいって、久しぶりにおもえたの。
ぼろぼろでも走りたいって、本当に久しぶりにおもえたの。
ようやくうっすら、ひかりがみえた気がしたのでここに流してみる。またどうせ泣いたり沈んだりするけども、また言葉を飾っているのに書きながら気づいているけれど、今は進みたい。
読んでくださった方
長々とほんとにありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事失礼致します
読みながら、なんて綺麗な小瓶なんだろうと思いました
言葉の一つ一つ、文のつなぎ方がすごく綺麗だと思いました
私も今主さんと同じような環境にいて勝手に自分と重ねながら読んでいました
居場所がない時、どうにかして居場所を作ろうとしても疲れてしまいますよね
私の憶測なのですが主さんはここが居場所だと期待してまた違ったと思って落ち込んで、の繰り返しなのではないでしょうか?
居場所を作るのって難しいですよね、前いたところが暖かければ暖かいほどその差に気がつくと落ち込んでしまう
でも最初から諦めることをせず、居場所を作ろうといっぱいいっぱいになれるまで頑張れたことはほんとにすごいです
今まで頑張ってくれてありがとうございます
前のクラスの人に甘えたっていいんです
自分を厳しい状況に置かないで
辛くなったら暖かいところに戻ってきていいんです
同期の子から指摘されてそれをありがたいと思える主さん、とても尊敬します
私は短期ですぐカッとなってしまうのでそんな主さんがかっこいいなと思いました
進んでいく主さんをこれからも応援しています
素敵な小瓶ありがとうございました
ななしさん
素敵な小瓶だったよ
頑張り屋さんの主さん
何か大切なことを見つけて世界が開けていく主さん
読ませてくれてありがとう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項